
お知らせ
ようこそ!物部小学校ホームページへ!!

最新の投稿
- はちみつをいただきました。
何北地域で養蜂をされている方からいただいた「二ホンミツバチのはちみつ」を給食でいただきました。昨年度もいただいており、子どもたちはその味を覚えていたのか、給食前からドキドキ・ワクワクしていたようです。養蜂をされている様子を見ながら美味しくいただきました。ありがとうございました。なお、このはちみつは、何北ブロックの小中学校3校にもいただいております。
- なかよし班あそび・掃除
5月27日(火)から6月17日(火)まで、なかよし班活動の期間として、なかよし班遊びやなかよし班掃除の取組を行ってきました。
まずは、なかよし班での顔合わせ会を行い、この期間の間は定期的に遊びや掃除を行ってきました。これらの活動を通して、物部小学校の子ども達の仲が更に深まりました。 - プール開き
6月13日(金)にプール開きを行い、1年生から6年生まで水泳学習を行いました。
まず最初に、水泳学習で大切にしなくてはいけないことを体育主任から説明を受け、準備運動を行い、プールに向かいました。最初はプールの水が冷たく感じたようですが、学習を進めるにつれプールの水が心地よかったようです。
子どもたちの泳力がつくよう教職員で力を合わせて指導を行います。 - 学校集会・表彰
6月10日(火)に学校集会を行いました。
校長の話として、始業式に伝えたスローガンの「自主・貢献・感謝」の「貢献」について話をしました。物部小学校のよさとして、地域の方から多くことを教えていただけることを伝え、その教えていただいたことから、自分たちで貢献できることを考えようと伝えました。また、一人ひとりでも、色々な形で貢献できることも伝え、自分ができることをやっていこうと伝えました。
学校集会後、陸上大会に参加した子どもたちの紹介をした後、表彰も行いました。1名入賞者が欠席していました。後日表彰を行います。 - 小学生陸上大会
6月7日(土)に、京都府立綾部高等学校グランドにて、第45回綾部市小学生陸上競技大会が行われ、本校の5・6年生9名が参加しました。
参加した子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、それぞれの種目で精一杯の力を発揮してくれました。 - 理解指導
6月6日(金)に京都府中丹支援学校から講師の方を招いて、いろいろな友達と題して子どもたちに話をしていただきました。一人一人得意なことや苦手なことがあり、違いを認め合いながら、ともに生活することの大切さを教えていただきました。
- プール清掃
6月5日(木)にプール清掃を全校で行いました。1~3年生が、足洗い場やシャワー・小プールを担当し、4~6年生が大プールを担当しました。清掃前は汚れていたプールですが、1~6年生の力を合わせることで、見違えるように綺麗になりました
プール開きは6月13日(金)の予定です。 - 学校見学会を行いました
6月2日に来年度入学予定者を対象とした学校見学会を行いました。
趣旨説明と日程説明の後、1年生の給食と授業の様子を見ていただきました。学校説明についても熱心に聞いていただきました。来年度4月の入学をお待ちしています。 - 修学旅行(2日目)
2日目は、大阪・関西万博に行きました。
2グループに分かれて、事前に調べていたパビリオンやコモンズを訪れ、見ることができました。
たくさんの方がおられてので、予定通りにいかなかった面もありますが、それぞれで多くの学びがあったようです。
- 修学旅行(1日目)
5月22日(木)・23日(金)に6年生が修学旅行を実施しました。
1日目は奈良方面(法隆寺・奈良公園)に向かいました。
晴天に恵まれ、若草山からの絶景を見て感動し、ボランティアガイドさんの案内で奈良公園の歴史的な建築物を見て感動し…学びの多い一日目となりました。
ホテルでは全員参加で修学旅行に行けたこととみんなの仲が深まることを祝して、乾杯をしていました。