HOME

  • 口丹波中学校新人大会 軟式野球の部

    男子バスケットボール部の会場を出ると、小雨が降っていました。試合が中止になるかを心配しながら、亀岡運動公園野球場に向かいました。瑞穂中・蒲生野中合同チームでの出場です。美山中・殿田中合同チームと対戦し、0対2の惜敗となりました。

    得点圏にランナーは進むのですが、最後の一本が出ず惜しい試合となりました。これから春に向けてトレーニングを積んでいきたいですね。保護者の皆さまもいつも応援にきていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • 口丹波中学校新人大会 男子バスケットボールの部

    駅伝に続き、口丹新人戦が始まりました。男子バスケットボール部は亀岡中学校体育館で川東学園と対戦しました。結果は37対72で敗戦となりました。2年生が攻守に渡って中心となり、1年生も一生懸命なプレーが見られました。

    女子バスケットボール部の一回戦突破の知らせが試合途中に入ってきました。会場が分かれましたので男女に分かれて応援にもきていただきました。いつもありがとうございます。次の大会では、成長した姿を見せられるように練習に励んでいきたいですね。

  • 3年生親子レクリエーションがありました

    過ごしやすい季節になりましたね。お昼にテニスコート周辺を見回っていると、大きなキジがニワトリみたいな声で飛び出してきました。驚いて、見上げると、アケビの実がなっていまして、そうこうしているうちに、3年生保護者の皆さんの車が次々にやってきました。今日は親子レクでソフトバレーボール大会がありました。

    3年生保護者の皆さんには、たくさん参加していただきありがとうございました。体育祭ではPTA種目が雨で流れてしまいましたので、今日は3年生にとって良い思い出の一日になったと思います。次の文化祭もよろしくお願いします。

  • 1年生の調理実習の様子です

    今日の目標は「ジャガイモの皮剥き」のようです。包丁を握る手が慎重ですね。皮をしっかりと剥くだけでなく、廃棄率なども計算して取り組んでいたようです。今日の献立は3種類「ポテトチップス」「大学芋」「フライドポテト」です。

    包丁だけでなく油で揚げる調理でしたが、仲間に包丁の使い方を教えてあげたり、揚げ物を分担しながら取り組む様子を見ていると、トモニ協力のできるクラスの良い雰囲気が伝わってきました。クラスの良さを文化祭の合唱や発表にも活かしていきたいですね。

  • 「なんたん学びモデル推進校」授業研究会を実施しました

    南丹教育局、京丹波町教育委員会、そして町内外の市町よりたくさんの先生方にお越しいただいて、授業研究会を実施しました。授業参観と研究の対象となったのは、2年生の数学で「図形の性質と合同」の授業です。普段の授業のはもう少し「にぎやか」な様子だと思うのですが、たくさんの方が来られたので少し緊張していたのか、いつもより落ち着いた雰囲気で授業が進みましたね。

    皆さんが下校した後、参観をされた方々と今日の授業についてや、皆さんの家庭学習について話し合いました。毎日の授業が家庭での主体的な学習につながるようにしたいというのが瑞穂中学校の先生たちの思いです。明日からまた、皆さんの「一人学習ノート」が充実していることを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました