久しぶりの2日間の臨時登校で、約半分の人数ではありますが、学校に笑顔とにぎやかな声が戻ってきました!
少しの時間でしたが、みなさんに会えて、先生たちは本当に元気をもらいました。
児童のみなさんと、あんな授業やこんな遊びをしたいとたくさん頭に浮かび、全員がそろって登校してきてくれる日が、ますます待ち遠しくなりました。
さて、今週の月曜日は、先週ブログにもあげていましたが、ゴーヤとカボチャの苗植えをしました!
学校の先生たち(庁務員さんも)と、地域の人たちで、雑草を抜き、固くかたまってしまった土を耕し、新しい元気な苗をたくさん植えました!
☆ベランダのゴーヤの苗の写真☆

屋上には、防犯パトロール隊の皆さんと、市の職員さんたちがカボチャの苗を植えてくださいました。
☆屋上のカボチャの苗の写真☆

半日かけて、全員で協力して植え時間はとっても有意義な時間でしたよ♪
自粛期間で運動不足になっていましたが、いい汗を流せました。
全員で何かをすることは、やっぱりいいですね♪
次の登校日には、ぜひ教室の窓からベランダのプランターをのぞいてみてくださいね!
そして、水やりなどのお世話をしてくださいね。