学校見学会 7月初日は、学校見学会。来年度入学予定児童の保護者の皆さんに来校いただき、小学校入学に向けてお伝えしておきたいことを話したり、授業風景を見ていただいたりしました。

<1年 国語>
「おおきなかぶ」を元気一杯に音読した後、劇をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」の場面が、とりわけ元気でした。


<2年 水泳>
バタ足や宝探しなど、ルールを守って懸命に取り組んでいました。生き生きと水泳学習に取り組めていました。



<3年 算数>
タブレットを使ってひき算の暗算について考えました。やり方を個人で考えた後、グループで交流していました。


<4年 算数>
ひし形を分解すると二等辺三角形、さらに分解すると直角三角形になることを知ったりして、図形に親しんでいました。


<5年 算数>
「何倍になるか考えて」の問題を個人で考え、その考えをグループになって交流した後、全体で考えを出し合っていました。


<はばたき学級>
1,2組合同でジャガイモを掘りました。たくさん収穫できました。


教室では、国語の読み取りプリントに取り組んだり、ドリルの直しに取り組んだりしていました。


2組では、1㎞より短い長さを㎞で表すという難しい学習に取り組んでいました。大変集中して学べていました。

<6年 社会>
子どもや障害者の人権、男女の平等、日照権など、多様な人権について学んでいました。
