このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ
挑戦する
上豊富小学校へ
メニュー
トップメニュー・かみとっ子日誌
学校概要
警報発令の場合
校歌
学校便り
学校でのきまり
行事予定
2月行事予定
1
日 学習参観13:55~・学級集会14:50~
5日 学校朝礼
6日 入学説明会 10:45 移動図書
7日 縄跳びフェスタ
12日 児童朝礼 あいさつデー
15日 特別支援学級ブロック合同学習
18日 3Sweek
23日 ありがとう集会・PTA総会 なかよし弁当
25日 振替休業日(23日分)
ネットトラブルストップ
かみとよっ子ルール"
1 家の人と相談して決めた使用時間を守ります。ただし、夜8時以降は使用しません。
2 インターネットを使うときは、家の人の許可をもらいます。
3 ゲームソフトの貸し借りはしません。
4 悪口を書いたり、知らない人と関係を作ったりしません。
5 宿題など、しなければならないことをしてから使います。
+1 <親ルール>
家族との会話が最優先。スマホに目をかけず、子どもに目をかけます。
フォトアルバム
カレンダー
2019
02
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
カウンタ
COUNTER
<最新のお知らせ>
言語選択
言語の選択:
日本語
English
中文简体
かみとよっ子日誌
かみとよ日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/02/15
6年生 総合的な学習の時間
| by
福知山市立上豊富小学校サイト管理者
3回目となった「仕事の話を聞き、将来を考える」学習。今日お話してくださったのは、通信業をされているお父さんでした。高所での危険な業務、365日24時間要請があれば、例え夜中でも仕事に行かれるとの話に仕事の厳しさを感じていました。最後に6年生のみんなへ伝えたいこととして2つお話をされました。1つは、「しっかり目標を決めて達成していくことの大切さ」、2つめは「コミュニケーション力を高めていくこと」仕事をしていく上でも生活していく上でもとても大切な力だと教えていただきました。毎回、将来に向かって今からできることをたくさん教えていただいています。そして、お家の方の熱いメッセージをしっかり受け取っている6年生です。
11:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/02/14
6年生 総合的な学習の時間
| by
福知山市立上豊富小学校サイト管理者
仕事についての話を聞き、自分の将来の夢について考える学習の第2回目。今回は、経理をされているお母さんのお話を聞きました。特に印象的だったのは、「仕事で大変なことはありますか」という質問に「大変じゃない仕事はありません。でも、それだからこそ、やりがいもあります。今、皆さんには勉強だけでなく、ルールやマナー、チームでやり遂げるなどいろいろな力を付けてほしいと思います。」と言われていたことでした。聞く度に仕事に対する考えが広がっている6年生でした。
13:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/02/14
学校評議員会
| by
福知山市立上豊富小学校サイト管理者
本日、年度末の学校評議員会を行いました。4名の評議員(主任児童委員様、公民館長様、自治会副会長様、PTA会長様)の方に授業参観と関係者評価をお世話になりました。
先日保護者の皆様にお世話になった学校アンケート結果を見ていただき、評価とご意見をいただきました。子どもたちの姿から概ね教育目標が達成できていると評価いただいました。これからも学校目標実現に向けて、家庭、地域と連携して進めていきます。
13:11 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/02/14
3年 プログラミング学習
| by
福知山市立上豊富小学校サイト管理者
今3年生が、プログラミング学習に取り組んでいます。レゴブロックでロボットを作り、タブレットを使って動きなどをプログラムしていくというものです。今日は、その2回目でした。学校評議員の皆様と参観にいくと、すでにペアでどんどん進めていました。この学習は、2020年に始まる新しい教育の目標「主体的、対話的で深い学び」に繋がる学習として注目されています。ペアやグループで試行錯誤しながら取り組む中で思考力や判断力が育っていくのだろうと3年生の生き生きとした表情を見て感じました。
12:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/02/13
メリー先生 ありがとうございました。
| by
福知山市立上豊富小学校サイト管理者
一斉下校の時に、みんなで作った寄せ書きのアルバムをプレゼントしました。何度も「ありがとうございました。」とお礼を言ってくださり、涙をこぼされていました。そんな温かなメリー先生に教えていただき、上豊富小学校の子どもたちは英語がさらに大好きになりました。
18:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project