かみとよっ子日誌

2年生・はばたき学級 川探検【6月14日】

まだ6月ですが今週は、気温も高く、日差しも強い日が多くなりました。暑さ指数をこまめに測定して速報値を児童玄関前に掲示し、冷房も使いながら、指数31以上になれば外遊びや野外活動を控えることにしています。さて、今日は2年生とはばたき学級の子ど...
かみとよっ子日誌

5年生・はばたき学級お茶の体験学習【6月12日】

「きょうと食いく先生派遣事業」で日本茶コーディネーターの先生に来校いただき、「わかした湯を使ったお茶のいれ方」についての体験学習を行いました。たくさんの種類の茶葉を実際に見せていただき、香りを確かめたり茶葉の味を確かめたりしました。そして...
かみとよっ子日誌

4年生 浄水場・環境パーク見学【6月3日】

今日は、4年生が社会科の学習で浄水場、環境パークに出かけてきました。浄水場では、土師川から水を取り入れているところや、取り入れた水をきれいにしていく仕組みを画像などで分かりやすく教えていただいた後、施設の見学をしました。環境パークでは、ゴ...
かみとよっ子日誌

修学旅行 【5月30日・31日】

本年度は、成和中学校に一緒に進学する修斉小学校の6年生と活動班を編制しました。結団式後に自己紹介をした後、行きのバスから班ごとに乗車して行きました。1日目は法隆寺の見学後、活動班で昼食を食べたり、奈良公園のウオークラリーをしたりしました。...
かみとよっ子日誌

水泳学習3回目【5月29日】

今日は3回目の水泳学習でした。1年生も水に顔をつけることや、水の中で浮くことにずいぶん慣れてきました。また、今まで泳げなかった子どもたちも「今日は浮けた。」「クロールできるようになった。」とプールから帰ってきて報告してくれました。安全・安...
かみとよっ子日誌

ふくちやまのおんがくたい【5月23日】

今日は、一般社団法人福知山芸術文化振興会のみなさまが文化芸術体験を届けてくださいました。大阪在住のソプラノ歌手、ピアニスト、愛知県在住のサクソフォン奏者、福知山在住のダンサーの4名のみなさまのパフォーマンスでした。美しい歌声やピアノ・サク...
かみとよっ子日誌

体力テストを実施しました 【5月22日】

毎年この時期に「新体力テスト」を行います。6年生が1年生と、5年生が2年生と、4年生が3年生とペアになって種目ごとの測定場所に移動して行いました。子どもたちの走力や持久力、柔軟性、跳躍力などを測定します。昨年度は、反復横跳びやソフトボール...
かみとよっ子日誌

地域の方を講師にクラブ活動【5月21日】

上豊富小学校では4年生以上がクラブ活動に参加します。1学期に10時間程度まとめて行います。4~6年生の子どもたちが4つのグループに分かれて活動します。クラブは「絵手紙」「工作」「グラウンドゴルフ」「ゴルフ」の4つで、全てのクラブを体験しま...
かみとよっ子日誌

水泳学習 【5月17日】

昨年度より、水泳学習は福知山市の温水プールでスイミングスクールのコーチの指導で行っています。本年度は今日が初めての水泳学習でした。室温、水温が管理された環境で学習することで、昨年度も早く水に慣れ、泳力を伸ばす子どもたちが多かったです。子ど...
かみとよっ子日誌

交通安全教室 【5月16日】

今年は、実地訓練をする交通安全教室を行いました。自転車の搬入、搬出、お世話になりありがとうございました。福知山市警察署から2名の警察官が来られ、交通安全のルールをみんなで確認した後、グラウンドにかかれたコース内で3~6年生は自転車の乗り方...
タイトルとURLをコピーしました