08_児童の様子

10月18日 体育大会

18日は一時小雨が降ったものの、無事に全てのプログラムを終えることができました。 どの学年もこれまでの練習の成果を存分に発揮することができ、応援に来られた保護者の方々や見ていた子ども達から温かい拍手が起こりました。 1...
10_お知らせ

体育大会について

明日18日(土)は体育大会です。天気予報では予定通り実施できそうですが、朝7時に実施可否を判断します。中止をする場合のみミマモルメと、こちらのホームページに掲載すると主に、本日中止ですの張り紙を校門に掲示します。 当日の保護者の方々...
08_児童の様子

10月15日 全校練習

体育大会が18日の土曜日にせまってきました。 先週の15日は体育大会の全校練習を行いました。開会式や応援練習、一人二玉玉入れの練習をしました。 お天気も心配なところですが、演技や競技、応...
06_給食室より

50周年記念給食 手巻きのり デザインを募集しました!

11月22日の5向小50周年記念行事での給食で提供する、手巻きのりの包装のデザインを募集したところ、15人の人が提出をしてくれました。 全校で投票を行ったのですが、どれも「かわいい!」「上手!!」と選ぶのが難しい・・・特に校...
06_給食室より

万博開催記念メニュー 世界の料理 ~アメリカ~

4月13日から10月13日まで「EXPO2025大阪・関西万博」が開催されます。 そこで乙訓地域の小中学校では、4月から10月までの間、万博参加国のなかから、6つの国をテーマにした献立を給食で提供します。 10月は「アメリカ」...
08_児童の様子

体育大会に向けての練習

10月18日は体育大会です。9月下旬から練習や係会議が始まり、2週間目に入りました。どの学年も隊形移動や声出しなどの練習が始まってきました。 1年生 2年生 3年生 ...
06_給食室より

十五夜のセレクト月見だんご

今日10月6日は、中秋の名月「十五夜」です。この日は、だんごやススキ、秋に収穫されたものを供えて、月の美しさを眺めて楽しみます。 給食ではきなこソースと抹茶ソースの2種類から、好きなものを選ぶセレクト月見だんごを実施しました。セレク...
07_重点研究

6年生「お茶でつながる国際交流~国際茶会~」

26日(金)6年生がラオスの留学生12人と交流を行いました。 6年生は1学期からこの交流に向けて準備をしてきました。ラオス名誉領事の方にきていただいてラオスの国のことについてお話しを聞いたり、茶道家の方から直接お茶を体験したり、大阪...
06_給食室より

6年生が考えた炒め物を味わおう②

9月は6年生が考えたオリジナル炒め物が給食に登場しました。 25日は6年1組のオリジナルメニュー「食欲満開 焼き肉風かいせん炒め」でした。 具材は豚肉、イカ、キャベツ、にんじん、コーンで、給食特性の焼き肉タレで味つけし...
08_児童の様子

4年生社会見学 9月12日

ひと月ほど前になりますが、4年生が社会科の学習の一環で、琵琶湖疏水と琵琶湖博物館に行きました。 リーダーが中心となって出発式を行いました。 琵琶湖博物館では、グループで見学。他のお客さんもいるので、マナーを守って見学す...
タイトルとURLをコピーしました