03.学校行事

03.学校行事

有都TED(1・3・6年生)

3月15日(水)感謝の集いのあと、有都TEDをしました。1年生は『学校クイズ』保育園の年長さんが学校に来た時に、学校のことを教えるために作ったものを全校の前で発表しました。「全校の人数は?」など、とても盛り上がりました。 3年生は、『学...
03.学校行事

感謝の集い

3月15日(水)『感謝の集い』 毎日、横断歩道でみんなを見守ってくださった交通指導員さんに、感謝の手紙と花束をわたしました。
03.学校行事

巨大日本地図プロジェクト(4年生)

4年生が3学期に取り組んでいる『巨大日本地図プロジェクト』。 日本をブロックに分け、自分が知ったことを(県の名産や観光地)などを、クイズにして全校を相手に休み時間みんなで楽しむプロジェクトです。 大きな電子黒板に問題を映し、タブレットをもっ...
03.学校行事

卒業に向けて(6年生)

6年生の卒業式まで、あと10日になりました。 3月6日(月)の6時間目、PTCが行われ、小さいときの写真をスライドショーで見て、おうちの人への感謝の手紙を読みました。そのあと、タイムカプセルを作りました。 3月7日(火)は、6年生恒例...
03.学校行事

介助犬学習(3・4年生)

3月2日(木)3・4年生が介助犬学習を行いました。日本サポートドッグ協会の方とユーザー(利用者)と介助犬2頭が来てくれました。とってもおとなしい犬で、お話を聞いてくれる方がカギを落としたら拾ったり、ペットボトルを拾ったりして見せてくれました...
03.学校行事

6年生を送る会

2月28日(火)全校で6年生を送る会を行いました。まずは、全校合唱の『believe』 その後6年生は、5年生が作った紹介でみんなの前で一人ずつ一礼し、席へ。 全学年が学習発表会で披露した音楽劇や歌・合奏に、6年生へのメッセー...
03.学校行事

学習発表会

2月27日(月)3年ぶりに保護者の方々に来ていただき、学習発表会を行いました。4年生ーテーマは「空」。英語の歌、合奏、最後はスピッツの「空を飛べるはず」を歌って締めくくりました。 1年生ー国語で学習した「くじらぐも」の音楽劇。 2年...
03.学校行事

校内作品展

2月27日~28日まで、体育館で校内作品展を行っています。 1年生「自分の顔」(紙版画)2年生「なわとびをしている自分」(紙版画)3年生「鳥」(色付き木版画)4年生「カラフルBOX」(色付き木版画)5年生「和凧」(木版画)6年生「〇〇をする...
03.学校行事

そろばん学習(3年生)

2月21日(火)~22日(水)に、3年生が算数で日本珠算連盟の先生から、そろばんを直接学びました。1日目は、10までの数を、そろばんに入れる練習。2日目は20までのたしざんひきざんを教えていただきました。「みんな、話をよく聞いて頑張っていま...
03.学校行事

学習発表会に向けて(2年生)

セリフの言い方や声の大きさ、歌のリズムや動きの確認をして、練習に臨む2年生。 先週よりも、セリフも歌もとっても良くなっていました。本番が楽しみです。
タイトルとURLをコピーしました