03.学校行事

03.学校行事

交通安全教室

4月11日(火)1年生の交通安全教室を行いました。 婦警さんに安全な登下校の歩き方を教えていただきました。 右側を歩く、白線内を歩くなど、基本的なことを教えていただいた後 実際に体育館に仮の歩道を作り歩いてみました。 その後、黄傘...
03.学校行事

入学式

4月10日(月)第49回入学式を行いました。 良い天気に恵まれ、1年生は自分の名前を呼ばれた時しっかりとお返事ができました。 2年生と6年生による呼びかけや歌もしっかり発表できました。 明日から、元気よく学校に登校してほしいです...
03.学校行事

令和5年度 始業式

4月7日(金)着任式と始業式を行いました。 4月7日(金)着任式と始業式を行いました。 始業式では、3人の先生と庁務員さん教職調理員さん2名がステージであいさつをしました。その後、校長先生の話を聞いて、2年生と6年生は入学式の練習。 ...
03.学校行事

卒業への道

とうとう明日は卒業式です。卒業式のために1~3年生は、校歌の録音をしました。 心を込めて歌いました。 4~6年生は、卒業式の予行練習。その後、松花堂弁当をもらいに給食室へ。豪華な松花堂弁当。 今日、5年生と教職員で卒業式の...
03.学校行事

有都TED(1・3・6年生)

3月15日(水)感謝の集いのあと、有都TEDをしました。1年生は『学校クイズ』保育園の年長さんが学校に来た時に、学校のことを教えるために作ったものを全校の前で発表しました。「全校の人数は?」など、とても盛り上がりました。 3年生は、『学...
03.学校行事

感謝の集い

3月15日(水)『感謝の集い』 毎日、横断歩道でみんなを見守ってくださった交通指導員さんに、感謝の手紙と花束をわたしました。
03.学校行事

巨大日本地図プロジェクト(4年生)

4年生が3学期に取り組んでいる『巨大日本地図プロジェクト』。 日本をブロックに分け、自分が知ったことを(県の名産や観光地)などを、クイズにして全校を相手に休み時間みんなで楽しむプロジェクトです。 大きな電子黒板に問題を映し、タブレットをもっ...
03.学校行事

卒業に向けて(6年生)

6年生の卒業式まで、あと10日になりました。 3月6日(月)の6時間目、PTCが行われ、小さいときの写真をスライドショーで見て、おうちの人への感謝の手紙を読みました。そのあと、タイムカプセルを作りました。 3月7日(火)は、6年生恒例...
03.学校行事

介助犬学習(3・4年生)

3月2日(木)3・4年生が介助犬学習を行いました。日本サポートドッグ協会の方とユーザー(利用者)と介助犬2頭が来てくれました。とってもおとなしい犬で、お話を聞いてくれる方がカギを落としたら拾ったり、ペットボトルを拾ったりして見せてくれました...
03.学校行事

6年生を送る会

2月28日(火)全校で6年生を送る会を行いました。まずは、全校合唱の『believe』 その後6年生は、5年生が作った紹介でみんなの前で一人ずつ一礼し、席へ。 全学年が学習発表会で披露した音楽劇や歌・合奏に、6年生へのメッセー...
タイトルとURLをコピーしました