校長の佐藤 寛です。昨年に引き続きどうぞよろしくお願いします。今年度も基本的には昨年度までの教育を引き継ぎますが、目指す児童像については変更をいたしました。そして今年度も体育的行事や人権教育・特別支援教育に特に力を入れていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
本校は昭和50年4月1日に、有智郷小学校と都々城小学校がひとつになり、校名を「有都小学校」として、新たな歴史を刻み始めました(昨年度は開校50年ということで、一区切りの記念式典を無事終えることができました)。校区には豊かな自然が数多く残り、開校以来地域の皆様に支えられ、地域と共に歩み続けてきたという特色を持っております。 少しずつ環境の変化はありますが、変わらず本校が「地域の学校」として保護者や地域の皆様との太いつながりを持ち続け、いつも温かいご支援やご協力、励ましをいただいていることに、心より感謝しているところでございます。
今年度、本校では、
〔学校教育目標〕
【確かな学力と豊かな心を持ち、たくましく生きる児童の育成】〔つけたい力〕
◎心身ともたくましく生きる力
◎主体的に、粘り強く学び続ける力
◎自分に対しても他人に対しても責任を持って行動する力=自律
〔目指す児童像〕 ⇒ ゆうとっこ
〇ゆ ゆめを持ってがんばる子
〇う うーんと体をきたえる子
〇と とことんなんでもやりぬく子
〇つ つねに自分から学ぼうとする子
〇こ 心ゆたかでやさしい子
『目指す児童像』に向けて、われわれ教職員一同は児童や保護者の皆様の期待に応えられるよう、日々努力を続けていきたいと考えています。
また、教職員・児童にとって、保護者の方々・地域の方々にとっても「居心地の良い学校づくり」をめざし、誰もが安心して楽しく生活できる場としての学校の役割も、大切なこととしていきたいと思います。
今後とも本校の教育活動についてご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。