やまだっ子の様子 茶の湯体験 京都府の「文化の心次世代継承事業」で5・6年生が茶の湯を体験しました。 京丹後市在住 表千家 吉岡幸子様に茶の湯の歴史や作法についてはもちろんのこと、客をもてなす心遣いについても教えていただきました。 6年生は昨年度も体験させていただい... 2025.09.16 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 かかし文庫 読み聞かせ 子どもたちが楽しみにしている、かかし文庫の皆さんによる読み聞かせが行われました。毎回、低学年も高学年も静かに本と向き合う時間となっています。自分の好きな本を読む朝読書もいいですが、地域の方に読んでいただく読み聞かせの良さは格別なものです... 2025.09.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 ふるさと学習 地域の方から地域のことについて学んだり、地域の方の得意なことを教えていただく「ふるさと学習」を実施しました。1・2年「昔遊び」3年「祭について」4年「織物について」5年「わくわくドキドキ実験」6年「山田の歴史」という内容です。 地域のス... 2025.09.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 夏休み まなび発表会 夏休みの家庭学習の中で、自分で学びたいことを発表する「夏休み まなび発表会」を実施しています。自分の頑張っている野球の球場の工作、自分の家にやってきた魚について、みつけたきのこについて、車の工作や貯金箱など、多種多様な作品が並び、子ども... 2025.09.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 山田ランドへようこそ 児童委員会主催の「山田ランド」が開催されました。 「全校みんなが笑顔でつながることができるように」というめあてをもち、児童委員会が取組を考えました。今回は「だるまさんがころんだ」と「じゃんけんピラミッド」です。 いつもしている「だるまさ... 2025.09.10 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 3・4年合同体育 2学期から新体制で学習を進めています。3・4年生合同体育での様子です。 自分たちで考えた高さを、3・4年生は楽しみながら跳んでいます。楽しいから、やる気をもって学び、たくさんの体験から多くのことを学び取ります。 「楽しみながら学ぶ」今後... 2025.09.04 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 元気に登校 9月2日は、午前5時発表 熱中症警戒アラート(暑さ指数35以上)予報のため、臨時休校になりました。1日家庭で過ごした子どもたちが、本日は元気に登校しました。熱中症対策に努めながら、教育活動を行っていきます。 2025.09.03 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 2学期始業式 8月28日 令和7年度2学期が始まりました。静かな学校が子どもたちの声で賑やかになりました。それぞれ自分で考えながら過ごした夏休みを終えて、子どもたちは晴れ晴れとした顔で登校し、久しぶりに会う友だちと仲良く遊ぶ様子が見られました。 2学... 2025.09.02 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 プラスワンスタディー 夏休みに入りました。今年度から学びたい人が学びに来る「プラスワンスタディー」を行っています。全校児童63名のうち 約30名が、それぞれ自分で課題意識をもって参加しています。 そこに宮津天橋高等学校の生徒さんが3名来て、子どもの学習の応援... 2025.07.23 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 1学期終了 7月18日 1学期終業式を行いました。70日余りの1学期、63名一人一人が自分の目標に向かってチャレンジしました。暑い日も雨の日も、友だちと一緒に遊んだり、けんかしたり、笑ったり、そして、勉強をしてたくさんのことを学校で学びました。頑張... 2025.07.22 やまだっ子の様子