中学部NEWS

トピックス・News記事

中学部1年生「入学して3週間が経ちました!」  

宇治支援学校中学部に入学してから、早くも3週間が経ちました。クラスや学年の友達とも徐々に打ち解けてきて、友達同士で話したり、一緒に遊んだりする姿も増えてきました。また、4月15日からは中学部の「生活単元学習」“中学部生活をスタートさせよう...
トピックス・News記事

中学部2年生「2年生で使う物を作ろう」

中学部2年生の生活単元学習「2年生で使うものを作ろう」では、オリジナル財布を作り、買い物学習を行いました。硬貨やお札の種類、計画的なお金の使い方を学び、実際に校外で買い物を体験しました。店員さんとのやりとりや金額の確認等、自分で買い物をす...
トピックス・News記事

中1「中学部生活をスタートさせよう」

 中学部1年生では、生活単元学習「中学部生活をスタートさせよう」を学習しています。初回の集会では、自己紹介で自分の名前や好きなこと等を学年の友達や指導者に伝えることや、交流ゲームをとおして、クラスや学年の友達と積極的に関わることを目標に取...
トピックス・News記事

小中学部 卒業証書授与式

本日、令和6年度宇治支援学校 小・中学部の卒業証書授与式を挙行しました。 卒業証書授与式では、小学部16名、中学部22名の児童生徒が、これまで身につけた力を発揮し自信をもった様子で堂々と証書の受け取りをしました。また、答辞では、児童...
トピックス・News記事

中学部3年生「かっこいい高校生になろう!」

中学部3年生の生活単元学習「かっこいい高校生になろう!」では、高等部入学選考に向けて、場に応じた適切な言葉で話したり、声の大きさや姿勢・態度に気を付けて行動したりする等の学習をしてきました。入学選考当日は学びを生かしながら自分らしく頑張り...
トピックス・News記事

中学部2年生「仕事について知ろう」

中学部2年生の総合的な学習の時間「仕事について知ろう」では、進路や仕事について知ったり関心をもったりすることを目標に、グループごとに分かれて仕事体験や学校内で働く人へのインタビュー等に取り組みました。学習の中では、指導者から依頼された仕事...
トピックス・News記事

中学部1年生「磁石について知ろう」

中学部1年生は、生活単元学習「磁石について知ろう」では、磁石の性質を実験や観察をとおして体験的に学び、その性質を利用したおもちゃやゲームで学年交流をしました。くっつく? くっつかない? うまく動かせるかな? 磁石の性質を理解して、迷路、マ...
トピックス・News記事

中学部「からだスタディ」~目指せバナナうんち!~

1/21(火)に中学部1・2―1組、2・3―1組の生徒が、京滋ヤクルト出前授業「おなか元気教室」を受講しました。京滋ヤクルトの方が講師になり、元気に過ごすための話を分かりやすく教えてくださいました。模型でおなかの中を見たり、クイズで「おな...
トピックス・News記事

中学部2年生アフリカンドラムで交流

中学部2年生と1・2-1、2・3-1組の生徒が、「学校・アート・出会いプロジェクト」という事業の一環で講師を招き、アフリカンドラムの体験を12月9、16日の2回にわたって行いました。一人1台ジェンベという楽器をお借りして、講師の方と一緒に...
トピックス・News記事

中学部3年「京都サンガF.C.」との交流

12月9日(月)京都サンガF.C.より川﨑颯太選手とコーチに来校していただき、中学部3年生とのサッカー交流を行いました。生徒達はこの日の交流を楽しみに、これまでの保健体育の授業でサッカーに取り組んできました。当日は、コーチの元気な声掛けに...
タイトルとURLをコピーしました