学校管理者

トピックス・News記事

第45回全京都障害者総合スポーツ大会(卓球)に出場

 7月20日(日)「第45回全京都障害者総合スポーツ大会・卓球の部」に中学部・高等部あわせて5名の生徒が出場しました。予選を勝ち上がることはできませんでしたが、公式戦ならではの緊張感や、勝ち負けをとおして味わう悔しさ、試合中の礼儀等、生徒...
トピックス・News記事

Welcome島津製作所ラグビー部!

 7月15日(火)に島津製作所ラグビー部SHIMADZU Breakersに来校いただきました。高等部職業コース3年生に、キャリア講義とラグビー体験をしていただきました。キャリア講義では、5つのラグビー憲章「品位(誠実さ)」「情熱」「結束...
トピックス・News記事

新聞に掲載されました!

洛タイ新報(地元の選手たちへ)ダウンロード
トピックス・News記事

With UをUPしました

R7withU第2号(7月)ダウンロード
トピックス・News記事

1学期終業式

 7月18日(金)1学期終業式を行いました。今回は小学部6年生がいる会議室からオンライン配信をしました。校長先生の話では、校長先生が描いたイラストとともに、緊張感と期待感でスタートした4月から子ども達が頑張ってきた姿や、学校に来ていただい...
トピックス・News記事

高等部くらし健康コース 「お茶会体験」

 7月15日(火)に、高等部くらし健康コースが、「学校・茶の湯・出会いプロジェクト」で、藪内家の小林健一先生と交流し、茶の湯の体験学習を行いました。この学習は、地域で活動されている方との交流をとおして、茶道の文化に親しみ、気持ちを伝え合っ...
トピックス・News記事

中学部1年生「食べ物について知ろう」

 生活単元学習「食べ物について知ろう」では、栄養について学んだり調理活動に取り組んだりしました。いろいろな食材を、栄養素ごとに分類し、バランスの良い食事について考えました。クラスごとにメニューを決め、焼きそばや餃子、スパゲティーなどを作り...
トピックス・News記事

中学部 生活単元学習「プールに入ろう」

 中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組は、6月16日から7月17日まで生活単元学習「プールに入ろう」でプール学習に取り組みました。水の中では浮力が働き、日常のからだの時間(自立活動)にとりにくい動作も簡単にとることができます。生徒達...
トピックス・News記事

図書ボランティアさん

 今年度から宇治支援学校に図書ボランティアさん3名が来てくれています。図書ボランティアさんには、ブッカーという図書の破損や汚れ防止のためのカバー用フィルムを貼ってもらったり、図書の修理やイベントの手伝いをしてもらったりしています。 うじラ...
トピックス・News記事

ライブラリーイベントDay③

 子ども達が本に親しみ興味や関心を深められるように、7月の昼休みは本の世界を身近に感じられる体験型のイベントを実施しています。この日『Aqua Room』というアプリを使って、子ども達が自分で描いた魚が、スクリーンの中を自由に泳ぎ回る様子...
タイトルとURLをコピーしました