TOPICS 「おはよう長法寺」 集会委員会の運営による「おはよう長法寺」の日です。集会委員のメンバーが司会進行をスムーズに務めました。 来週から始まる「らくしんスポーツ」の取組について、体育委員会からわかりやすく説明がありました。 集会... 2023.09.14 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS すくすく教室 今日は1年2組さんの「お楽しみ会」と、5、6年生の「コマ回し体験」の教室でした。1年2組さんにとって初めてのすくすく教室では、1組さん同様、たくさんのコーナー遊びを用意していただき、夢中になっていろいろな遊びを楽しみました。 ... 2023.09.13 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS お話し会 らくしん広場にて、2学期初めてのらいぶらりいさんによるお話し会が行われました。はじめ、手遊びゲームのクロスハンド拍手で楽しみ、そのあと紙芝居と大型絵本のお話の読み聞かせがありました。らいぶらりいさんが登場人物に合わせて声を変えたり、歌を... 2023.09.12 TOPICS最近の投稿
TOPICS 風水害避難訓練・防災給食 授業時間内に暴風雨警報が発令されたことを想定した風水害避難訓練を実施しました。この日にあわせて給食は防災給食でした。日持ちがする切り干し大根やわかめやツナ、コーンなどを使ったお味噌汁やピラフ、そして、心の安定につながる甘いものとしてみか... 2023.09.08 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 4年生「京のエジソンプログラム」 出前授業の一つとして、「世界No. 1の総合モーターメーカー」を誇るニデック株式会社の方々に来ていただきました。「モーターと地球環境〜私たちができること〜」という授業内容で、身の回りにある様々な電化製品にモーターが使われ活躍し... 2023.09.08 TOPICS最近の投稿
TOPICS 1、4年生「すくすく教室」開催! 今日は1年1組さんにとって初めての「すくすく教室」でした。プログラムは「お楽しみ会」です。ボーリング、昔遊び、的当て、落書きコーナーなどたくさんの遊びコーナーが用意されたランチルームに1年生が集まりました。わくわくしながら「すくすく教室... 2023.09.06 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 1年生研究授業 先日の1年生の算数科の学習を受けて、今日は1学期からお世話になっている京都教育大学教育学部の黒田恭史教授にも来校いただき、校内研究授業を行いました。 今後の図形の学習にもつながるような動かし方や説明の仕方で色板を並べよう... 2023.09.05 TOPICS最近の投稿
TOPICS 委員会活動 2学期最初の委員会活動の時間です。それぞれの委員会で、2学期の見通しをもって活動内容を確認したり、校内作業を行ったりしました。 花ボラティアの皆様も、日々、らくしん広場をきれいにしていただき、本当... 2023.09.04 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 1年生算数「かたちづくり」 9月1日、算数「かたちづくり」の授業では、色板をずらしたり、回したり、裏返したりしながら、決まった形を作ったり、自分で考え出した形を作ったりしました。出来上がったものをタブレット端末で撮影し、グループ交流も行いました。 色板をどう動かせ... 2023.09.04 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 夏休み作品展 本日より体育館にて夏休みの作品が展示されました。 児童のみんなが夏休み中に取り組んだ様々な力作が勢ぞろいしています。 1つ1つの作品から、実りある体験や経験を積んだ児童や、アイデアたっぷりの創造力豊かな児童の姿が見えてくるよ... 2023.08.30 TOPICS最近の投稿