生田流筝曲大示範の先生をはじめとするお琴伝承の会の皆様にお越しいただき、お琴演奏体験を行うことができました。たくさんのお琴を御準備いただき、子どもたちもとてもこの日を楽しみにしていました。
最初に先生の見事な音色の演奏をきかせていただくことができ、うっとりと聞き惚れました。
座り方、筝爪の付け方、お琴を竜に見立ててそれぞれの部分に名前があること、五線ではない楽譜があることなどを教えていただいた後は、いよいよ演奏体験です。
「さくらさくら」の曲に挑戦しました。






最後は一人で「さくらさくら」を演奏できるようになった人もたくさんいました。すごい!

「間違えてもきれいな音が出るから楽しかった」「お琴はめったに触れないものなのに、今日は演奏できてすごく貴重でした」「上手に教えてもらえて楽しかった」と、子どもたちから次々と感想が出てきました。

先生にもたくさんほめていただきました。
日本の伝統的な楽器にたっぷりと触れることのできる素晴らしい時間となりました。お琴伝承の会の皆さま、本当にありがとうございました。