4年生 京友禅染体験学習

4年生は社会科の学習で、伝統工芸について学習しました。その中で京都が誇る伝統工芸の「京友禅」の伝統工芸士である鈴木 勉さんをお招きし、何年も修行をしないと身につかない技について教えてもらったり、実際に染める体験をしたりして、「自分だけの京友禅作り」をしました。
みんないつも以上に無口で集中して1つ1つ丁寧に色付けしていきました。金箔を貼る工程では、鈴木さんの職人技が光り、ぐっと見るものを惹きつける煌びやかな「自分だけの京友禅」に仕上がりました。
「着物のサイズになると大変だなぁ。」「やっぱり1つ1つ手作業で作ることに価値がある。」「一生大事にする。」など、実際に体験したからこそ味わえない感想が見られました。
鈴木さん、貴重な経験をありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました