学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。2学期のスタートです。
朝の登校では、PTAの「あいさつ・ふれあい運動」で、子どもたちを元気な挨拶で迎えていただきました。また、子どもの交通事故防止推進日でもあり、教育委員会から西村教育長が来校くださり、一緒に登校指導にご参加くださいました。暑い中、皆様、ありがとうございました。
始業式では、校長先生から、向日が丘支援学校が長法寺小学校のおとなりにお引越ししてこられたことのお話や、「人を笑顔にする算数」をいう詩の紹介などがありました。「+」・・・助け合う、「-」・・・引き受ける、「×」・・・声をかけあう、「÷」・・・分かち合う、という詩は、本校の重点研究である算数ともつながり、とても印象的で素敵なお話でした。

大掃除では、1か月ぶりのお掃除に汗をかきました。


2学期最初の学級活動では、新しい教科書を受け取ったり、作品展の作品カードを作成したり、運動会の係活動を決めたりと、それぞれの学年で、夏休みを振り返ったり、2学期の見通しをもったりしました。久しぶりの教室で久しぶりの友だちたちと楽しそうに談笑する姿もたくさんありました。






今日は暑さ指数が高めだったので、中間休みは、運動はせず、木陰などでゆっくり過ごしました。



保護者の皆様、地域の皆様、長い夏休みの間、子どもたちの安全と健康を見守ってくださり、本当にありがとうございました。1年で最も長い夏休みが子どもたちの成長につながるよう、教職員一同力を合わせて頑張ってまいります。