創立記念集会

7月15日の創立記念日にあたり、全校みんなで創立記念集会を開きました。
伝統の「楽信の鐘」とともにスタートし、本校の卒業生である校長先生のお話を聞いたり、地域の方へ感謝の気持ちを伝えたりして、長法寺小学校がうまれて151年目のこの時をみんなでお祝いすることができました。

式後には、昨年度完成した「らくしん広場」の花壇の植え替えをしました。全校を代表して5・6年生の児童と、地域の方々、そして学校だよりで募集した「花ボランティア」の方々とも協力して植え替えをし、本校が昔から大事にしてきた、学校と家庭と地域とをつなぐ、有意義な活動の時間となりました。

創立記念集会を終えて〜各学年の感想〜
たんぽぽ学級:「校長先生から教えてもらった『楽信』の手話を覚えることができた。」
1年生:「らくしんの鐘がいい音だった。151年の学校に通っている自分がすごいなと思った。」
2年生:「昔の人たちの努力がきっと学校の支えとなり、151さいも生きてこられた。昔の人たちありがとう。」
3年生:「らくしん広場ができてから学校が明るくて楽しい学校になってきたからうれしい。」
4年生「『楽信』とは『楽しく信じ合う』ということだからこれからも大切にしていきたい。」
5年生「151年は長い歴史だなと思うし、そんな学校にいるのは幸せだなと思った。」「花の植え替えをして、これかららくしん広場が華やかになるのが楽しみだ。」
6年生:「151年という歴史がある長法寺小学校が大好きで、その学校に通うことができていることを誇りに思う。」

タイトルとURLをコピーしました