TOPICS

TOPICS

感謝の集い

4年ぶりとなる「感謝の集い」を実施しました。学校生活でお世話になり、支えていただいている地域の方々への感謝の気持ちを伝える集いです。地域コミュニティ協議会、楽信すくすく教室、図書ボランティア「ぶらっとあつまれらいぶらり~」、おにぎり文庫の...
TOPICS

今日の給食は「ひな祭り」献立!

 3月3日はひな祭りなので、給食では「ちらしずし」を食べました。  「たまご」、「干ししいたけ」、「にんじん」、「しらす」、「グリーンピース」など色鮮やかな具材が、食欲をそそります。「ちらしずし」を見て、「あっ、今日はひな祭...
TOPICS

今日の給食 0303

令和5年3月3日(金) <今日の献立> ・ちらしずし ・牛乳 ・キャベツのツナ炒め ・花菜のすまし汁 <今日の一口メモ> 今日は「ひな祭り」です。ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祝う行...
TOPICS

2年生「できるようになったこと発表会」

2年生の一年間で自分ができるようになったことや得意なことを発表する生活科の学習です。一人ずつ作文を読み、できるようになったことを発表しました。「できるようになったことは掛け算です。毎日毎日練習したら、覚えられました」「がんばったことはピア...
TOPICS

ペア遊びスタート

卒業式、修了式を前に、ペア学級で取組がしたい、という思いから学級委員が「ペア遊び」を企画しました。今日はその最初の日です。1年1組、6年1組ペアが「フルーツバスケット」を楽しみました。鬼になる率が6年生のほうが高いのは、6年生のやさしさで...
TOPICS

今年度最後の「おはよう長法寺」

今年度の最後となる「おはよう長法寺」です。今回は各学年の代表者が「一年間を振り返って」をテーマに自分たちの学年でがんばったことや思い出について発表しました。「一番の思い出は遊びの広場。6年生が優しくて、私もそんな6年生になりたいです」「た...
TOPICS

6年2組が考えた給食献立が登場!

 6年生は、家庭科の授業を通して、献立の立て方を学びました。そこで学んだ知識を活かし、「小学校で食べた給食で、全校にお勧めしたいメニュー」というテーマのもと、長法寺小学校の給食のメニューを1食、クラスで相談して考えてもらいました。 ...
TOPICS

今日の給食 0302

令和5年3月2日(木) <今日の献立> ・ごはん ・牛乳 ・すき焼き煮(白菜) ・はりはりキムチ <今日の一口メモ> 3月の給食では、6年生が考えた献立が2回出ます。「小学校で食べてきた...
TOPICS

「創立150周年記念誌」を発行しました

今年、150周年を迎えた長法寺小学校。創立150周年記念事業実行委員会の皆様の力により、「創立150周年記念誌」が完成しました。これまでの歴史と150周年を迎え実施してきたたくさんの記念事業、そして、本校の教育活動の様子等を記録した記念誌...
TOPICS

全国教育美術展表彰式をしました

第82回全国教育美術展の表彰状が届き、表彰式を行いました。校長先生から「先日図工展がありましたが、丁寧に作られた作品へのお褒めの言葉が届いています。皆さんの作品は学校代表として出展し、見事、賞に輝きました。これからも創作活動をがんばってく...
タイトルとURLをコピーしました