TOPICS 算数科 研究授業 2年生の算数科「長さ」の学習において、研究授業を行いました。京都教育大学から黒田先生をお招きし、たくさんの先生方が参観する中、2年生の子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。 自分の手や体を使って10cmをつかみ、その... 2023.06.28 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 創立150周年記念事業「掲示板新調・増設」 昨年度創立150周年を迎え、創立記念実行委員会の皆様をはじめ、本当にたくさんの地域、保護者の皆様方にご協力をいただいて、数々の心に残る事業を実施してまいりました。そして、創立記念事業の一環として、この度、掲示板の新調・増設をしていただき... 2023.06.22 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS らいぶらり~さん「お話会」&「挑戦状」 6月のらいぶらり~さんのお話会をしていただきました。まずは、手遊びで楽しんだあと、「はなすもんか」の劇が始まりました。次々と出てくるカエルたちにみんな大喜び。そして、ながーいひもの正体もあらわれて、大盛り上がりでした。 らくしん広場での... 2023.06.20 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 3年生 図工「あじさいの絵」 3年生の図工では「あじさい」をモチーフに描いています。黒い画用紙に細かなあじさいの花の色が映える美しい作品です。丁寧に色づくりをし、一つ一つの花びらを丁寧に塗っていきました。 2023.06.20 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS たんぽぽ学級 生活単元学習 たんぽぽ学級では生活単元の学習の一つとして夏野菜やサツマイモを育てています。畑づくりや苗植え、草引き、水やりなどの毎日のお世話をみんなでがんばっています。 「前来たときと違うところある?」「今日はしおれてる!」「トウモロコシができてきた... 2023.06.19 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 5年生 人権ポスター 図工の時間です。「人権ポスター」の製作が進んでいます。一人一人、人権の大切さを言葉や絵に表現しました。ポスターづくりをしながら、人権の大切さについて考える時間になっています。 2023.06.19 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 1年生 プール開き 小学校に入って最初のプール学習の日です。上手にお着替えもできて、わくわくどきどきしながらプールに集まりました。水慣れを中心に学習を進めました。水の冷たさに思わず声が出てしまう1年生たちでした。 まだ、顔に水がかかるのが怖かったり、体をう... 2023.06.19 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 2年生 すくすく教室 紙飛行機を飛ばそう 今年も「すくすく教室」の皆様にお世話になり、授業だけではできない楽しい活動を実施していただいています。今日は、2年2組の「紙飛行機を飛ばそう」の日です。まずは、それぞれ自分の知っている紙飛行機づくりから始まり、そのあとはすくすくの先生方に... 2023.06.14 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 6年生 長岡天満宮へ 図工で風景画を描くために、緑の美しい長岡天満宮へ行きました。修学旅行で培った集団行動の力や公共のマナーについても確認し、いざ、出発!各自タブレットを手に、絵画にしたい構図を見つけ出し、写真にもおさめてきました。 ... 2023.06.07 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 1年生を迎える会 大きな拍手のもと、1年生とペアの6年生が手を繋いで入場して始まった「1年生を迎える会」!校歌を元気よく全校合唱し、やっぱりみんなで歌を歌うと気持ちがいいなぁと感じた児童も多かった様子でした。 ... 2023.05.31 TOPICS最近の投稿未分類