投稿

生徒会本部役員選挙が始まりました

令和6年の新生徒会の擁立向けた選挙活動が始まりました。立候補者は朝昇降口に立ち、あいさつ運動を行ったり、各教室を回って、立候補に向けた経緯やどのような学校を目指し活動をしていくかなどを演説しました。19日には立会演説会を行い、新たな役員を...
投稿

豊里中作品展

三者懇談(12月12日(火)~15日(金))の期間に合わせて、授業で取り組んだ生徒の作品を1階マルチルームにて展示しています。来校の際にはぜひご鑑賞ください。
投稿

子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業

12月11日(月)「こころとからだの声を聴いてみよう」と題して、京都大学博士 ストレスマネジメント教育研究者の奥野元子先生をお招きして、体験授業を実施しました。ストレスとは何かについて講義を受けた後、呼吸法の体験を通して、心を落ち...
PTAからのお知らせ

第2回小中合同PTA資源回収

12月10日(日)今年度2回目となる小中合同PTA資源回収を行いました。肌寒く霧が立ちこめる中、早朝より大変お世話になりました。PTAの皆様、各地域の皆様のご協力のおかげをもちまして、今年度予定をしていた2回の資源回収を無事終える...
小中一貫教育

「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

生徒会では、豊里小学校にも呼びかけ、豊里ブロックとして子ども服の回収を行ってきました。学校でボランティアを募り、先週末にこれまで回収した服を仕分け、梱包しました。プロジェクトに賛同していただき、たくさんの服を回収することができました...
投稿

人権学習

  12月の人権旬間を前に、各学年で人権学習を行いました。豊里中学校では「学び」「気付き」「考え」「行動する」をキーワードとし、各学年の指導目標を基に学習を行っています。差別解消の主体者として、自らはどう生きるかを大切にして、人権学習の時...
投稿

豊里キャンパスミーティング

 11月17日(金)に豊里キャンパスフェスの後、「豊里キャンパスミーティング」を行いました。自治会連合会会長様、公民館長様、 主任児童委員、民生児童委員様に参加いただきました。生徒会役員から学校の取組を報告した後、地域のみなさまの思いや願...
小中一貫教育

豊里キャンパスフェス開催

 11月17日(金)に豊里キャンパスフェスを実施しました。今年度のスローガンを「繋ぐ~みんなで広げる豊里の輪~」として、縦のつながり(小1~中3)や横のつながり(地域やゲストティーチャーと)を大切にして活動を進めてきました。 小学6年生~...
投稿

豊里地区文化祭に参加しました

11月12日(日)に開催された豊里地区文化祭のオープニングセレモニーで合唱を披露しました。校内でボランティアを募り、当日は36名による「豊里合唱団」として「校歌」「友~旅立ちのとき~」「愛ある街で」の3曲を地域の方に聴いていただきま...
投稿

綾部市・中丹地区体育科授業研究会

11月9日(木)体育科の授業研究会が行われ、本校2年生の授業を公開しました。研究テーマを「生徒が自ら考え、仲間とともに運動に親しむ」「ICTを活用した授業の工夫」として、バトミントンの授業を通して学ぶ様子を見ていただきました。生...
タイトルとURLをコピーしました