東稜高生応援プロジェクト ~クラウドファンディング開始しました~

2024.06.28

東稜高生応援プロジェクト ~クラウドファンディング開始してます~

プロジェクションマッピング
令和7年1月に発表会を実施予定!

コミュニティスタディーズコース・コミュニケーション分野を学ぶ生徒達が、卒業制作としてプロジェクションマッピングの制作に取り組んでいます。
令和7年1月に発表会を実施し、発表会には保護者等の方や地域の皆様をご招待する予定をしております。
作品を通して皆様と交流する中で、生徒たちの成長を図り、地域活性化の一助となることを目指しています。

「府立学校特色化応援ファンディング事業」では、MacbookProや専用プロジェクターの購入資金としての寄付のお願いをしております。
是非、皆様のご支援をよろしくお願いします!

以下のYouTubeをご確認下さい。 事業の仕組みと寄付の方法もお伝えしています。
↓↓↓↓↓↓
プロジェクションマッピング制作の様子などYouTubeはこちらをクリック

京都府教育委員会では、ふるさと納税制度を活用し、府立学校の施設・設備、教育環境等の充実を図ることを目的として寄附金を募集しております。
卒業生にかぎらず、どなたでも寄附していただけます。
皆さまの温かい御支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

寄付事業についてはこちらから↓↓↓
府立学校特色化応援ファンディング事業 (kyoto-be.ne.jp) 


東稜高生応援プロジェクト 
東稜大作戦の内容は!
プロジェクションマッピング用のプロジェクター等の充実です!
まずは、デモンストレーションで作成した動画(YouTube)をご覧下さい。(約1分半)
↓↓↓こちらをクリック↓↓↓
https://youtu.be/CD2HgoDWRsY

このようなアニメーションを作成し、校舎などに投影する予定です。
コミュニケーション能力育成のため、生徒がワクワクしながら取り組める事業を実施するため、ICT機器(プロジェクションマッピング用プロジェクター)等の充実を図ります。
その取組で制作したものを公開することを中心にフェスティバルを実施し、地域との交流を図る計画を検討しています。
〔応援希望額:2,640,000円、応援額:185,000円(うち執行済額0円)R6.4現在〕

是非、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

↓↓↓本校の事業内容&ご寄付申込はこちらから↓↓↓
東稜高校|府立学校特色化応援ファンディング事業 (kyoto-be.ne.jp)