府立特別支援学校
各学校に設置されている地域支援センターが窓口となり、主に府内(京都市を除く)保・幼稚園や小中高等学校からの特別支援教育に関する悩み・相談(研修支援を含む)を受け付けています。
(注)各学校がホームページを作成していますので、詳しくはそちらをご覧ください。
相談窓口 | 所在地 | 対象市町村 | 電話番号 |
京都府視覚支援センター | 盲学校 | 府内全域 | 075-492-6733 |
京都府聴覚支援センター | 聾学校 | 府内全域 | 075-461-8121 |
京都府南部視覚・聴覚支援センター | 南山城支援学校 | 府内全域 | 0774-71-8333 (直通) |
京都府北部 聴覚支援センター | 聾学校 舞鶴分校 | 府内全域 | 0773-75-1094 |
向日が丘相談・支援センター | 向日が丘支援学校 | 向日市 長岡京市 大山崎町 | 075-951-8361 |
地域支援センターうじ | 宇治支援学校 | 宇治市 城陽市 | 0774-41-3701 |
地域支援センター 「サポートJOYO」 ※1 | 城陽支援学校 | 府内全域 | 0774-53-7100 |
地域支援センターやわた | 八幡支援学校 | 八幡市 久御山町 | 075-982-7321 |
井手やまぶき相談・支援センター | 井手やまぶき支援学校 | 京田辺市 井手町 木津川市 ※2 宇治田原町 | 0774-82-7010 |
南山城相談支援センター | 南山城支援学校 | 木津川市 ※3 和束町 南山城村 笠置町 精華町 | 0774-72-7255 |
たんば地域支援センター | 丹波支援学校 | 亀岡市 南丹市 京丹波町 | 0771-42-5185 |
中丹教育支援センター | 中丹支援学校 | 綾部市 福知山市 | 0773-32-0011 |
舞鶴支援学校 トータルサポートセンター(TSC) | 舞鶴支援学校 | 舞鶴市 | 0773-78-3133 |
TSC 病弱支援部門 | 舞鶴支援学校 行永分校 | 舞鶴市 | 0773-63-6700 |
丹後地域 教育支援センターよさのうみ | 与謝の海支援学校 | 宮津市 京丹後市 伊根町 与謝野町 | 0772-46-2770 |
※1 地域支援センター「サポートJOYO」では、不登校に関する相談を受け付けています
※2 梅美台小学校、州見台小学校、城山台小学校、上狛小学校、棚倉小学校、木津南中学校、山城中 学校に在籍する児童生徒が対象です
※3 ※2を除く小・中学校に在籍する児童生徒が対象です
京都府スーパーサポートセンター(SSC)
京都府内の各関係機関と連携し、多様な子ども達の自立と社会参加を目指すとともに、学校・教員のインクルーシブ教育推進をサポートするために、以下の取組みを行っています。
研修支援
オンデマンド研修や依頼研修による、学校等の組織的な研修会のサポートを行います。
相談支援
各地域支援センター、府専門家チームと連携し、学校のニーズに寄り添った相談支援を行います。
まずは、地域支援センターへご連絡ください。
連携
教育・医療・心理・福祉等の各関係機関と連携し、多面的で継続的な支援の推進を目指しています。
調査・研究
府内の教員等の特別支援教育に関わる専門性の向上を目指した研究を実施しています。
情報収集・発信
特別支援教育の充実に向けた、役立つ情報を発信しています。
(注)詳しくは京都府スーパーサポートセンター(SSC)ホームページをご確認ください。
京都市立・国立特別支援学校
学校名 | お問い合わせ先 |
(市立) 京都市立総合支援学校(8校) | 京都市教育委員会事務局指導部総合育成支援課 電話 (075)352-2285 |
(国立) 京都教育大学教育学部附属 特別支援学校 | 電話 (075)641-3531 |
特別支援学級・通級指導教室
お住まいの市町村教育委員会担当課または福祉事務所等にお問い合わせください。
府の相談機関
不登校、いじめ、友人関係、学習等の学校生活のことや、家庭内での気がかりな行動等、お子さんの教育や子育てについて、相談を受け付けています。
京都府立学校又は府内(京都市を除く)の市町(組合)立学校、幼稚園に通うお子さんやその保護者、教職員等に利用いただけます。
名称 | 電話番号 | 住所 |
京都府総合教育センター ふれあい・すこやかテレフォン | 075-612-3268 075-612-3301 | 京都市伏見区桃山毛利長門西町 |
京都府総合教育センター北部研修所 ふれあい・すこやかテレフォン | 0773-43-0390 | 綾部市川糸町堀ノ内 |