寺小ニュース 寺小まつり 本日、寺小まつりがありました。8時40分から開会式があり、その後、前後半に分かれて寺小まつりを楽しみました。子どもたちは、満面の笑顔でコーナーを運営したり、他のクラスのコーナーを回ったりしていました。劇あり、クイズラリーあり、迷路あり・・... 2024.12.12 寺小ニュース
寺小ニュース ドローンを飛ばしました 先日、5年生は城陽ドローン協会の方々にお世話になって、ドローンを実際に飛ばす体験をしました。はじめに、ドローンについて基礎的なことを教えていただいたり、実際にどんなことに使われているのかなど説明をしてもらったりしました。その後、実際にプロ... 2024.12.12 寺小ニュース
寺小ニュース 「絆を深め 苦手な事にも・・・」 先日の寺田っ子集会で、後期児童会本部が後期児童会のスローガンを発表しました。「絆を深め 苦手な事にも挑戦し 笑ってすごそう」です。このスローガンのようにみんなが仲良く、笑顔でいろいろなことに挑戦していける、更に素晴らしい寺田小学校をみんな... 2024.12.11 寺小ニュース
寺小ニュース 調理実習~ジャーマンポテト~ 家庭科室からいいにおいがしてきました。6年生が調理実習でジャーマンポテトを作っていました。ジャガイモの皮をむき、薄く切り、ソーセージやタマネギと一緒に炒めていました。手際よく、調理する6年生を見て、感心ばかりしていました。美味しそうなジャ... 2024.12.11 寺小ニュース
寺小ニュース 12月の装いに 職員室前の掲示板が12月の装いに変わりました。立体的に装飾されたもみの木やポインセチアは本当に見事です。掲示板を見て、子どもたちももうすぐ冬休みだなと感じているようでした。支援員の先生方、いつも楽しい、素敵な掲示をありがとうございます。 ... 2024.12.10 寺小ニュース
寺小ニュース 「旬」とは 先日、3年生は栄養教諭の方から「旬」について学びました。「旬とは」「旬の良いところは」などほうれん草を例に考えました。ほうれん草は夏に価格が高く、冬に安くなります。また、ビタミンCの量は夏に少なく、冬に多くなります。子どもたちは、季節によ... 2024.12.10 寺小ニュース
寺小ニュース 寺小まつりに向けて 12月12日の木曜日に寺小まつりがあります。その寺小まつりに向けて準備が始まっています。先日、4年生の教室に行くと大きな日本地図を作成していました。子どもたちそれぞれが役割を持って楽しみながら取り組んでいるようでした。各クラスどんなコーナ... 2024.12.09 寺小ニュース
寺小ニュース 第2回寺田っ子集会 先日、第2回寺田っ子集会がありました。内容は、寺小まつりについてでした。本部が、ルールとして「時間を守ること」「走らないこと」等を発表し、広報寺田っ子集会委員会が、それを劇で見せてくれました。とても分かりやすく、子どもたちは、改めてルール... 2024.12.09 寺小ニュース
寺小ニュース オカリナの音色が・・・ 6年生の教室からオカリナの音色が聞こえてきました。先日、お話クラブの方が、6年生で読み聞かせをしてくださいました。朗読の前にオカリナの演奏をしてくださいました。演奏が終わると大きな拍手が起こっていました。子どもたちは、演奏も読み聞かせも真... 2024.12.06 寺小ニュース
寺小ニュース 城陽高校生と一緒に・・ 先日、城陽高校生が本校に来校し、3年生に授業(交流)をしてくれました。小学校と高校の連携を図るために実施しているもので、今回は、運動場や体育館でドッジボールやドロケイをしました。高校生が子どもたちにチームのことやルール等について説明をして... 2024.12.06 寺小ニュース