2024-11

寺小ニュース

みそ汁作り

先日、家庭科室から良いにおいがしてきました。5年生が家庭科の実習で「みそ汁作り」をしていました。煮干しの頭とはらわたを取り、出汁をとったり、具材となるネギや大根、油揚げを食べやすい大きさに切ったり等班で協力しながら取り組んでいました。自分...
寺小ニュース

どんぐり班遊び~6年生が中心となって~

先日、どんぐり班遊びがありました。昼休みになるとあっという間に子どもたちが運動場や体育館に集まってきました。6年生は、○班と書かれた紙を持って班の子どもたちを集め、計画した遊びを進めていました。大縄跳び、鬼ごっこ、だるまさんがころんだ等・...
寺小ニュース

落ち着いて1日のスタートが・・・

先日、お話クラブの方に5年生で読み聞かせをしていただきました。いつも学年に合わせて読み聞かせの本を考えてくださっています。子どもたちも集中して聞き入っていて、読み聞かせしてくださる方の声が廊下にも聞こえてくるぐらいです。読み聞かせのおかげ...
寺小ニュース

作品展の鑑賞

先日の絵画展の際に、子どもたちも他の児童の作品を鑑賞しました。他学年の絵画を見て、「自分たちもこんな絵を描いていたな」「高学年になったらこんな絵を描くんだ」等いろいろと思いを巡らせながら鑑賞しているようでした。友だちの作品の良いところもた...
寺小ニュース

「これぞ京都 建物 祭り」

4年生は総合的な学習で自分たちの住んでいる京都府の建物や祭りなどについて調べ、わかったことを模造紙にまとめていました。テーマは、「金閣寺」「清水寺」「五山の送り火」等様々でしたが、たくさんの情報の中から必要なものを選択し、わかりやすくまと...
寺小ニュース

総合的な学習の中で~ドローンを飛ばすために~

5年生は、明日(11月26日)、総合的な学習でドローンを操作します。先日、それに向けてプログラミングについて学びました。タブレットの中でドローンを飛ばすためにプログラミングし(離陸-前-反時計回り-後ろ-着陸と順番にプログラミングしていき...
寺小ニュース

第33回城陽市小学校駅伝(持久走)大会

11月20日(水)に京都府山城総合運動公園で第33回城陽市小学校駅伝(持久走)大会を実施しました。本校からも5チームがエントリーし、日頃の練習の成果を思う存分発揮しました。途中で諦めることなく、一生懸命走りきる姿は本当に素晴らしかったです...
寺小ニュース

しっかり顔をあげて

先日、4年生の教室に行くと静かにお話クラブの方の読み聞かせを聞いていました。読んでくださる読書ボランティアさんの方をしっかり向いて顔を上げて聞く姿勢は、立派です。「しっかり聞いてくれるので気持ちがいい」といつもほめてくださいます。本当に嬉...
寺小ニュース

「笑顔・元気・寺田っ子絵画コンクール」表彰式

先日、「笑顔・元気・寺田っ子絵画コンクール」の表彰をしました。城陽市青少年健全育成市民会議寺田校区会議会長の尾幸様に来ていただき、各教室で表彰をしていただきました。子どもたちは、本当に嬉しそうな顔をして賞状を受け取っていました。教室全体か...
寺小ニュース

どんぐり図鑑を作りました

2年生は、どんぐりやまプロジェクトで講師の方や城陽市環境課の方々に来ていただき、環境教育の一環として「どんぐり」について学びました。はじめ「どんぐり」についてクイズを通して学びました。「どんぐりとは?」「芽生えたときの様子は」「どんぐりの...
タイトルとURLをコピーしました