学校の様子

今、一大関心事ですよね、コメ

今日は、5年生が地元(保護者)の方の協力を得て、田植え体験学習をすることになっています。それに先駆けて、まずはお米に関していろいろ学ばなければ。 これまた保護者の方にゲストティーチャーをお世話になり、お米についてあれこれ教えていた...
学校の様子

人権って?

6月5日から19日までを、丹後小学校では人権旬間と位置づけ、それぞれ学年に応じた人権に関する学習や取組を進めます。 今朝の朝会では、人権担当より『人権』とは何か全校児童に話をしました。 わかっているようで難しい人権。守られて...
学校の様子

小学校陸上運動記録会

朝は、少し肌寒さを感じるお天気でしたが、少しずついい感じになってきました。 今日は、京丹後市中の小学6年生が、はごろも陸上運動競技場に集まる記録会がありました。 オリンピックや世界陸上で見るような競技場で、パフォーマンスを最大限...
学校の様子

新時代の授業とは

一人一台の学習端末が授業で活用されるようになり、昔とは違う授業の在り方が求められています。パソコンルームにPCがあって、それを使って授業をしていたころとはまた全然違う活用が進んでいます。 学校では「研究授業」という取り組みを通して、新しい...
給食室から

6月献立表を掲載しました

6月献立表(R7)丹後小
学校の様子

宇川小との交流①

今日は、2年生が宇川小へ行ってきました。 適正配置を見据えて、同じ丹後町の児童が一緒に学ぶための第一歩です。 いや、これまでも丹後学園として交流をしてきてはいますが、いよいよそうと決まってから初めての交流になります。 一学期の...
PTAのページ

たくさん集まりました

今日は、PTA資源回収。 早朝より多くの方にお集まりいただき、地域の方のご協力を受けながら、たくさんの資源を回収することができました。 捨てればごみ、集めれば資源。収益はPTAの特別予算となり、子どもたちのために使われることにな...
PTAのページ

明日は資源回収

6月1日は、PTA資源回収を予定しています。 今日はそれに先駆けて、前日回収を実施しました。 お世話になったPTA役員の皆さん、お疲れさまでした。 明日は、さらに大勢のPTA会員の皆様にお世話になります。 どうぞ...
学校の様子

やれ、いそがしや

6年生は本当に忙しいです。 4月に児童会本部が立ち上がり一年生を迎える会をやり終えたら、すぐに運動会の取組が始まりました。それがひと段落を思いきや・・ 今度は、来週予定されている陸上運動記録会に参加・出場するための練習が始まりました。(...
学校だより

学校だより6月号を掲載しました

6月学校だより
タイトルとURLをコピーしました