学校の様子 職人技を体感 今日は、3年生がモノづくりワークショップを体験しました。 これは、国からマイスター(プロ中のプロ)と認定された様々な職人技にモノづくりを通して直に触れようという取組です。モノづくりの面白さにも気付けるといいですね。 説明をしてく... 2025.07.04 学校の様子
学校の様子 SNSのこわさを知る 今日はSNS講演会がありました。 日中に、小学校(丹後・宇川)と中学校。そして夜には同じ内容を保護者向けに行うやり方を採用しています。同じ情報を親子で共有することでよりその効果を高めようというねらいです。 宇川小の子たちがやってきま... 2025.07.04 学校の様子
学校の様子 こうすれば速く走るかな? 学校では、『授業改善』が一つの教育課題にあがっています。 それはつまり、新しい時代のニーズに対応できる新しい授業スタイルを研究することです。丹後小学校では、すべての学年で授業研究を行い、新しい授業観へのアップデートを全教職員で推進していま... 2025.07.02 学校の様子
学校の様子 お魚料理教室【5年】 5年生がお魚料理教室に参加するため校外学習に出かけました。(すぐ目の前ですが) 丹後は山の幸海の幸が豊富で、特に漁港に近い地元では新鮮でおいしい水産物が食卓に並ぶことも多いでしょう。丹後っ子ならば魚の一つもさばけなければ、かな。 ... 2025.07.01 学校の様子
学校の様子 宇川小との交流⑥ 宇川小との交流も、全学年で実施することができました。 1学期の交流については、すべて宇川小児童のホームで行いました。 2学期以降の交流は、丹後小ですることが多くなるかもしれません。お互いをよく理解し合うためにはまず知ることが大切ですから... 2025.06.26 学校の様子
学校の様子 タブレットを活用して 6年生が、外国語の時間に何やら学習端末に話しかけています。これは・・ 端末に話しかけると、発音の良しあしを教えてくれるのです。 教員が一人一人の発音を確かめるには限界があります。 こうしたことにも活用の幅を広げています。 2025.06.20 学校の様子
学校の様子 暑い夏はプールが大盛況? だんだん暑く夏らしい日が続くようになり、プールでの学習がちょっとした気分転換にもなり、また練習も活発になってきました。 浅い方では1年生が、深い方では6年生がそれぞれ授業を受けていました。 時... 2025.06.19 学校の様子
学校の様子 読み聞かせタイム 今朝は、ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。 子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。 本の世界に触れることで、たくさんの考え方や価値観、物事の面白さなどを経験・体感できます。 たくさん本... 2025.06.18 学校の様子
学校の様子 初めての学校のプールで 1年生が小学校での初めてのプール学習に挑戦しました。 何もかも初めてなので、着替えるところから丁寧に説明し、その後の動きを確認してから臨みました。 はじめは・・・ 着替えたら・・・ トイレは・・・ 地獄のシャワー?暑く... 2025.06.16 学校の様子
学校の様子 宇川小との交流⑤ 今日は、2学年が宇川小との交流を計画していました。 次は、6年生でした。 交流の内容は、修学旅行について。 今年度から9月実施となり、こうした準備や交流がしっかりできるようになりました。 係ごとに役割... 2025.06.12 学校の様子