学校管理者

令和6年度

2024/11/11 南山城水害学習(4年)

4年生が南山城水害の学習を行いました。ふるさとガイドボランティアの河本さん、加賀山さんから昭和28年に起こった井手町の大水害の話や紙芝居をしていただき、玉川沿...
令和6年度

2024/11/08 石焼きいもパーティー

多賀地区子ども見守り隊・井手町まちづくり協議会の協力で、1・2年生が掘ったサツマイモで石焼きいもパーティーを行いました。コロナ禍でパーティーができなかった学年...
令和6年度

2024/11/05 あいさつ運動②

多賀小学校PTAの協力で2学期のさわやかあいさつ運動を実施しました。PTA役員さんや児童会の子どもたち、中学校生徒会の生徒たちと、登校してきた子どもたちが元気に挨拶を交わしていました。
令和6年度

2024/11/02 井手町文化祭への参加

11月2日、井手町文化祭が盛大に開催され、本校児童も参加しました。3年生がかっこいいダンスとフラッグを披露し、「きらきらランド少年少女合唱団」は美しい歌声を響かせました。...
令和6年度

2024/11/01 林間学習(4・5年)

4・5年生が大正池で林間学習を行いました。フィールドワーク、飯盒炊飯・カレー作...
令和6年度

2024/10/28 サツマイモ掘り(1・2年)

1・2年生が5月に植えたサツマイモの収穫をしました。「大きなおいもができているかな…。」とドキドキしながらも、イモを傷つけないように丁寧に掘っていきました。収穫したサツマイモを使って、後日焼きいもパ...
令和6年度

2024/10/24 狂言体験(5・6年)

5・6年生が狂言体験を実施しました。京都府「学校・アート・出会いプロジェクト」を活用し、講師として大蔵流狂言師の茂山千五郎さん、鈴木実さん、山下守之さんにお越しいただきました。前半は柿山伏の演目を見...
令和6年度

2024/10/23 前期委員会総括・児童会引継ぎ式

図書・放送・給食・生活のそれぞれの委員会が、前期委員会活動の取組の成果と今後の改善点を報告しました。また、児童会引継ぎ...
令和6年度

2024/10/21 稲刈り体験(5年)

5年生が地域の方にお世話になり、稲刈り体験を行いました。鎌で刈り取った稲は、稲架(はさ)掛けして乾燥させます。子どもたちからは「田植えのときに植えた小さな苗がこんなに大きくなり、米をたくさん実らせて...
令和6年度

2024/10/18 運動会

運動会を開催しました。「全力燃焼 多賀小オリンピック」を全校スローガンに掲げ、...
Copied title and URL