学校管理者

令和3年度

2021/10/29 楽しかった修学旅行(6年)

10月28日(木)~29日(金)まで、6年生が修学旅行に行きました。写真を見ると、心から楽しんでいる様子がわかります。修学旅行を通して、クラスの絆がさらに強くなりました。 ...
令和3年度

2021/10/29 修学旅行の様子(6年)その3

修学旅行2日目。今日も快晴です。ホテルで朝食バイキングをお腹いっぱい食べ、稲むら火の館へ。3D津波映像シアターなどで、地震や津波について学習しました。その後、和歌山マリーナシティに移動し、昼食を済ませ、現在グループ行動をしています。今のと...
令和3年度

2021/10/28 修学旅行の様子(6年)その2

お昼ごろ、アドベンチャーワールドに到着し、グループに分かれて昼食を食べました。これからアトラクションを回ります。全員元気です!
令和3年度

2021/10/28 修学旅行の様子(6年)その1

6年生が、待ちに待った修学旅行に出発しました。去年は新型コロナのため、臨海学習に行けなかったので、修学旅行は何としても行けるよう願っていました。その願いが通じたのか、今日はこれ以上ないくらい気持ちのよい快晴で、笑顔いっぱい、元気に出発する...
令和3年度

2021/10/21 高神社の見学(4年)

4年生は、社会科で「地域に残る古い建物」の学習をしています。多賀に残る古い建物と聞いて、思いつくのはやはり「高神社」です。この日は、山本宮司さんに案内していただき、高神社を見学しました。山本宮司さんが4年生のために作ってくださった「高神社...
令和3年度

2021/10/21 わくわくおもちゃランド(1・2年生)

2年生が1年生を招待し、体育館で「わくわくおもちゃランド」を開きました。この日のために2年生がおもちゃを作り、5つのコーナーに分かれてそれぞれ体験しました。2年生は、1年生にルールや遊び方を上手に説明し、やさしく教えていました。おもちゃラ...
令和3年度

2021/10/19 南山城水害の学習(4年)

井手町ふるさとガイドボランティアの宮本さん、河本さんに来ていただき、4年生が、昭和28年に起きた南山城水害についての話を聞きました。最初に河本さんが、「忘れないために~南山城水害 井手町の記憶~」の紙芝居をしてくださいました。そして、実際...
令和3年度

2021/10/12 さつまいもほり

1・2年生が、3・4校時にさつまいもほりをしました。5月に植えたさつまいもの苗。1・2年生が一生懸命お世話をしたので、たくさん収穫することができました。中には、自分の顔よりも大きなさつまいももありました。子どもたちは、「見て!こんなにたく...
令和3年度

2021/10/11 全校遊び

中間休みに、児童会が企画した「全校遊び」をしました。今日の遊びは、動物リレーです。1年生は「うさぎ」、2年生は「カニ」、3年生は「カエル」、4年生は「カンガルー」、5年生は「アヒル」、6年生は「クモ」と、学年ごとに指定された動物になりきっ...
Copied title and URL