2024年度のNews 2年生芸術鑑賞歌舞伎@南座 毎年2年生は、南座で歌舞伎鑑賞しています。 鑑賞した演目は「あらしのよるに」で、きむらゆういちの同名絵本を原作とした作品です。お話しの流れをよく知っている人も多く、初めての歌舞伎鑑賞の人も芝居を楽しむことができました。 2024.09.19 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 理科中大連携事業・第2回 京都先端先端科学大学京都亀岡キャンパスを訪問して、大学の設備での実験体験に行ってきました。 午前中の実験では、玉ねぎからDNAを取り出す実験を行いました。初めて生で見るDNAの姿に感動の声が上がっていました。 ... 2024.09.17 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 南丹・船井中学校ソフトテニス新人大会 9月14日(土)、南丹・船井中学校ソフトテニス新人大会が園部公園テニスコートにて行われました。 女子初級の部:優勝 男子初級の部:3位入賞 女子上級の部:3位入賞 という好成績を収めました。10月19日(土... 2024.09.16 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 園高祭・中学文化の部 文化祭を行いました。今年の文化祭のスローガンは「百花繚乱~自分の色を咲かせよう~」です。各学年でクラス一丸となって取組を行いました。また、文化系部活動も日頃の取組の成果を発表しました。 1年生の合唱では、「unlimit... 2024.09.11 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 先輩から学ぶ 卒業生との交流を通して、自分たちの先輩が大切にしてきたことを知るため、今年で20歳になる12期生の先輩5名をお呼びしました。 1時間目は全校に向けて、一人一人講義をしてく れました。「大学選びで大事なこと」「中高... 2024.08.27 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 吹奏楽部 第74回関西吹奏楽コンクール 銀賞を受賞! 8月25日(日)に奈良県橿原文化会館で開催された、第74回関西吹奏楽コンクール高等学校小編成の部に吹奏楽部(中高合同)が出場し、銀賞を受賞しました。昨年に引き続き2年連続の関西大会という大舞台で、吹奏楽部全体が一つになり、このひと夏をか... 2024.08.26 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 理科中大連携事業・第1回 京都先端科学大学バイオ環境学部高瀬尚文教授に御指導いただき、2年生で細胞や遺伝に関する発展的な学習や体験、調べ学習を行います。今日は、先生を学校にお招きし「細胞と遺伝子の働き」という演題で、細胞や遺伝子の研究の歴史について学習しました。... 2024.08.23 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 祝 京都府代表!吹奏楽部京都府吹奏楽コンクール 8月6日(火)京都コンサートホールで開催された、第61回京都府吹奏楽コンクール高等学校小編成の部に吹奏楽部(高校生と合同)が出場し、見事金賞を受賞しました。さらに京都府代表2校のうちの1校に選ばれました。昨年に引き続いて2年連続の選出とな... 2024.08.07 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 砂漠化の問題を知る(子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業) 総合地球環境学研究所 京都大学 教授 大山 修一氏にお越しいただき、1年生にたいして、「砂漠化の問題を知る」という演題で御講演いただきました。講演では、アフリカをはじめ乾燥地では砂漠化の問題が深刻となっており、貧困や飢餓の問題につ... 2024.08.05 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 科学の甲子園ジュニア 8月3日(土)本校1・2年生12名が、科学の甲子園ジュニア京都府予選会に参加しました。科学の甲子園ジュニアは科学好きの裾野を広げるとともに、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的として、全国の中学生が都... 2024.08.05 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews ネットトラブル対策講座 ネットトラブル対策講座を1年生に実施しました。講師には、京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課からネット安心アドバイザー様にお越しいただき、専用のWebサイトに接続して、ネットトラブルを疑似体験しながらその手口や対処法を学びました。 ... 2024.08.02 2024年度のNewsNEWS