NEWS2022

理科特別授業

9月16日(金)京都先端科学大学バイオ環境学部(京都亀岡キャンパス)において、髙瀨 尚文 教授に、2年生理科特別授業として「細胞と遺伝子」について講義・実験を実施していただきました。 ...
NEWS2022

文化祭

9月7日(水)附属中学校文化祭(園高祭中学文化の部)を開催しました。今年のスローガンは ~楽C、素晴らC、神々C~ です。 1年生は合唱2曲「地球星歌」と「宿命」を発表しました。 2年生は舞台発表「...
NEWS2022

第2学期始業式

9月1日(木)第2学期の始業式が行われました。校長先生からは、豊かな知識が人生を楽しくしてくれること、昨年は実施できなかった文化祭に、今年は工夫して取り組んで欲しいなどのお話がありました。 2学期新たに着...
NEWS2022

文化祭スローガン

令和4年度文化祭のスローガンが決定しました。みんなからアイデアを集め、文化委員が中心となって案を作成し投票により決定しました。 楽しく素晴らしい、神々しい発表の舞台になることを期待しています。
NEWS2022

先輩から学ぶ

8月26日(金)現在大学生である6人の先輩から、中学・高校時代の経験や考えていたこと、今思うことなどについて話を聞かせてもらいました。1時間目は1~3年生の全校で先輩の話を聞きました。「中高の課外活動」「中高での勉強」「受験と勉強」「大学...
NEWS2022

島津サイエンスキャンプ

8月4日(木)、島津製作所で行われたサイエンスキャンプに1、2年生8名が参加しました。工場見学、分析機器の体験、分光器の実験などを行い、科学に関する興味、関心を高める有意義な時間となりました。 ...
NEWS2022

租税教室

7月28日(木)、税理士の 小寺 樹 様 を講師にお迎えし、3年生社会科の特別授業「租税教室」を行いました。 生徒たちは、税の仕組みについて学習した後、新たに公平な税を作るとしたら、どんなものが考えられる...
NEWS2022

口丹大会(バドミントン部)

7月21日(木)和知ふれあいセンターにおいて口丹波中学校総合体育大会バドミントンの部が開催され、本校生徒も出場しました。女子個人戦ダブルスの部で優勝し、7月30日(土)に行われる京都府大会に出場します。応援よろしくお願いします。 ...
NEWS2022

1学期終業式

7月20日(水)第1学期終業式を放送により実施しました。 終業式の後、AETのジョエル先生の離任式も放送で行われました。ジョエル先生には、その後、1年生の学活の部屋へ来ていただき、みんなでお礼を言いました...
NEWS2022

アットホーム活動

7月6日(水)アットホーム活動を行いました。以下は生徒会本部からのことばです。 今年度の生徒会本部の年間活動方針は「仁」です。「仁」という言葉には「思いやり」という意味があり、全校生徒がお互いに思いやりを持って取り組める活動をしよう...
NEWS2022

非行・薬物乱用防止教室

7月5日(火)南丹警察署スクールサポーターの北村幸弘様を講師として、2年生対象の非行防止教室、3年生対象の薬物乱用防止教室を実施しました。 非行防止教室では、善悪判断四原則や、...
NEWS2022

ネットトラブル対策講座

7月5日(火)1年生が「ネットトラブル対策講座」を受講しました。タブレット端末を操作しながら進めていく体験型の授業で、生徒たちは設問に熱心に回答していました。 SNSに投稿した写真や文章から、何が原因で個...
タイトルとURLをコピーしました