このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
京都府立園部高等学校附属中学校
メニュー
トップページ
校内の風景
本校の教育について
生徒募集・入試関係
高校卒業時の進路状況
部活動について
制服について
アクセス
よくある御質問
リンク
ダウンロード
過去のNEWS
2019年度のNEWS
2018年度のNEWS
2017年度のNEWS
2016年度以前のNEWS
学校説明会申込フォーム
2020学校経営計画.pdf
いじめ防止基本方針.pdf
部活動に係る活動方針.pdf
臨時休業措置に関する規定.pdf
インフルエンザ等による欠席届.pdf
リンク
●
園部高等学校のホームページへ
●
京都府教育委員会中高一貫教育のページへ
京都府立園部高等学校附属中学校
住所 〒622-0004
京都府南丹市
園部町小桜町97番地
電話 0771-62-0051
最近の出来事
新着情報2020年度
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/07
3学期始業式
| by
附属中学校管理者
1月7日(木)、3学期がスタートしました。
始業式は、今回もオンラインでの実施となりました。
式の後は、早速、3時間目から7時間目までの授業を行いました。
3学期は、登校日数が少なく大変短い学期です。
毎日を大切にし、次の学年への土台作りにしっかりと取り組みましょう。
17:30
2020/12/25
2学期終業式
| by
附属中学校管理者
12月25日(金)、2学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルス対策として、全校生徒が一ヶ所に集合することを控えているため、テレビ会議システムを用いて式を行いました。
中学校、高校ともに、各教室に備えられたプロジェクターから映像が映し出され、生徒たちは校長式辞に耳を傾けました。
本年度は、学校生活に様々な制約があり、そんな中で例年よりも長い2学期を過ごしました。おそらく知らず知らずのうちに疲れもたまっていると思います。
冬休みにゆっくりと体と心を休めて、また元気に3学期のスタートを迎えてください。
11:00
2020/12/12
4校合同企画「マシュマロチャレンジ」
| by
附属中学校管理者
12月12日(土)、附属中学校を持つ4つの高校(園部、洛北、南陽、福知山)をオンラインでつないで、4校合同の理科の企画「マシュマロチャレンジ」が開催されました。
マシュマロチャレンジとは、4人でチームを組み、18分の制限時間で、できるだけ高いスパゲティのタワー(使用するスパゲティは20本以内、先端にはマシュマロを設置、自立しなければならない)を作る競技です。高校生に混じり、附属中からも1年生1チーム、2年生2チームが参加しました。
タワーが高くなればなるほど自立するのは難しく、生徒たちは試行錯誤しながらも、楽しそうにタワーの製作に取り組んでいました。
競技の結果は、上位3チームのうち2チーム(1位と3位)を園部高校のチームが占めました。
16:15
2020/12/05
3年生理科特別授業
| by
附属中学校管理者
12月5日(土)、本日は土曜講座でした。
3年生の2・3校時は、理科特別授業「エネルギーに関する学習 ~簡易霧箱による放射線の観察~」でした。
授業では、放射線量の測定器や簡易霧箱を使って、空中を飛んでいる放射線や安全な線源から出る放射線を観察しました。
霧箱の中の放射線の軌跡を目にした生徒たちからは、驚きの声があがっていました。
今回の授業は、身の回りには日常的に放射線が存在することを実感するとともに、放射線に関する理解を深める良い機会となりました。
12:40
2020/11/27
3年生研修旅行
| by
附属中学校管理者
11月18日(水)~20日(金)、3年生が研修旅行を行いました。
コロナウイルス感染症の関係で研修旅行の実施が危ぶまれましたが、例年どおり、福島県にある英語研修施設「ブリティッシュヒルズ」での研修を行うことができました。
ブリティッシュヒルズでは、レッスンだけでなく、スタッフとの日常のやりとりもすべて英語で行います。
1日目、到着してすぐ、英語での諸注意を聞いたあと、チェックインを行いました。
チェックインのあと、早速1つ目レッスンを受けました。
例年は40名が2つのグループに分かれてレッスンを受けるのですが、今回はコロナ対策として、すべてのレッスンが3つのグループに分かれて行われました。
夕食は、メインダイニングのリフェクトリーでいただきました。感染防止対策がしっかりと施された広々とした空間の中、安心して食事をいただくことができました。
夕食の後のフリータイムでは、施設内の見学、パブでの歓談、ジムでの運動など、自由な時間を過ごしました。
2日目の朝、早起きをしてビューポイント(展望台)に、日の出を見に行く生徒もいました。今回の3日間は天候に恵まれ、きれいな日の出を見ることができました。
2日目は、Introduction to Discussion、British Sports、Science Challenge の3つのレッスンを、3つのグループが順番に受けました。
レッスンのあとのフリータイムは、紅茶とケーキを楽しんだり、買い物を楽しんだりと、思い思いの時間を過ごしました。
研修旅行3日目、最後のレッスンでは Cross-stitch に取り組みました。
レッスンのあとの修了式で、一人一人に修了証書が渡され、ブリテッシュヒルズでのすべての日程が終了しました。
この3日間で生徒たちは、英国気分を満喫し、これまで学習した英語の力を試すことができました。また、充実した時間を過ごす中で、クラスの親睦をさらに深めることができました。
ブリテッシュヒルズのスタッフの皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
17:40
2020/11/24
1年生日本舞踊体験
| by
附属中学校管理者
11月18日(水)、5・6校時を利用して、1年生が日本舞踊を体験しました。春乃流の先生方にお世話になり、日本舞踊の基本的な手の動きや足の運びを教わりました。
今年度は、例年どおりに体験学習が実施できない状況ですが、春乃流の先生方の御厚意で日本舞踊体験を実施することができました。
今回の経験は、1年生にとって、日本の伝統文化を知るよい機会となりました。
春乃流の先生方、本当にありがとうございました。
13:00
2020/11/16
京都府中学校駅伝大会壮行会及び結果
| by
附属中学校管理者
11月13日(金)、京都府中学校駅伝大会に参加する駅伝チームの壮行会が、生徒会の主催で行われました。
壮行会では、選手紹介と代表者の決意表明、校長からの激励が行われたあと、生徒みんなからの応援メッセージが書かれたボードが手渡されました。
11月15日(日)に開催された大会本番では、京都府全体から集まった代表校30チーム中25位という結果でした。
本校は口丹予選5位での出場でしたが、今回の府大会では、チームとしてのタイムを約1分30秒縮め、出場した口丹地域の6チーム中の4位と、予選の結果を上回りました。
全国1位を争うレベルである京都府の駅伝強豪校と同じ舞台で競い合った今回の経験は、必ず皆さんの力になると信じています。駅伝チームの皆さんお疲れ様でした。
10:40
2020/11/12
生徒会立会演説会・選挙
| by
附属中学校管理者
11月11日(水)、生徒会の新しい役員を決めるため、立会演説会と選挙が行われました。新生徒会役員には7名(2年生5名、1年生2名)の立候補がありました。
立会演説会の運営から開票まで、選挙管理委員が責任を持って行い、結果は全員が信任となりました。
新生徒会役員のみなさん、おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。
10:00
2020/11/11
3年生イギリス調べ発表会
| by
附属中学校管理者
3年生は、来週の研修旅行で訪れるブリティッシュヒルズにちなみ、イギリスの文化に関して、様々なテーマで調べ学習を行ってきました。今回は、その成果をポスターセッションの形で発表しました。
生徒たちはテーブルを順番にまわり、各グループからの発表を熱心に聞いていました。
11:15
2020/11/04
口丹波中学校新人大会
| by
附属中学校管理者
10月17日(土)から11月3日(火・祝)にかけて、口丹波中学校新人大会が開催されました。本校からは、ソフトテニス部、バスケットボール部、バドミントン部、剣道部が大会に参加し健闘しました。
上位への入賞は以下のとおりでした。
剣道 女子個人戦 準優勝
女子団体戦 第3位
バドミントン 女子個人戦ダブルス 第3位
現在のコロナウイルスに関する状況の中、大会を開催していただいたことに感謝の気持ちを忘れず、次の大会に向けてまた頑張っていきましょう。
10:30
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project