園部第二小教職員

令和7年度

ビオラ植え替え(4年生)

2025.11.20本日、運営協議会の加藤会長と4年生児童が協力して、9月1日に種蒔きをしたビオラの植え替え作業を行いました。児童たちは加藤会長の指導を受けながら、丁寧に苗を扱い、鉢やプランターに美しく植え替えました。   玄関を飾...
令和7年度

1年生 親子人権学習

11月10日(月)に親子人権学習がありました。「やさしいことばで ふわふわいっぱい」というテーマで「ことば」について親子で考えました。 「ふわふわことば」と「ちくちくことば」があり、「ふわふわことば」を使...
未分類

6年 キャリア教育

11月7日、キャリア教育の一環として、園部第二小学校の保護者の島崎さん(新幹線の車掌)をお招きし、お話をしていただきました。仕事のやりがいや、お客様を安全に目的地まで送り届けるために大切にしていることなどを、実体験を交え...
未分類

第3回 クラブ活動

11月10日(月)に、今年度3回目のクラブ活動を行いました。前回のクラブ活動は1学期。「次のクラブはいつ?」と楽しみにしている子が多くいました。 外で元気に体を動かしていたのは、野球・ドッチボールクラブ。2時間のクラブ活動の時間を、...
令和7年度

3年生 社会見学~雪印メグミルク京都工場~

10月31日(金)に、社会科「工場の仕事」の学習で、八木町にある雪印メグミルク京都工場へ行ってきました。この工場では、みんなが毎日給食の時間に飲んでいる牛乳も製造しています。工場に到着すると、従業員の方が出迎えてくださいました。エントラン...
未分類

1年生 さつまいもほり

春になえを植えたさつまいも。つるがのびて、葉が大きくなっていく様子を観察してきました。 いよいよ、いもほりのとき!!地域の方にお世話になり、いもほりをしました。畑の土をほると、びっくりするほど大き...
未分類

運動会予行練習

 10月7日火曜日の1・2時間目に運動会の予行練習を行いました。運動会当日の流れや、話を聞く姿勢の確認をしました。高学年の子どもたちの緊張感のある雰囲気が、中学年や低学年の子どもたちに伝わり、真剣な表情で取り組む様子が見られました。後半で...
令和7年度

5年生 稲刈りを行いました

 今日は、地域の方にお世話になり、稲刈りを行いました。 かまを使っての作業は思っていた以上に大変で、時間もかかりましたが、少しずつ慣れて一生懸命最後まで刈りました。自分たちの手でやりきった子どもたちの表情を見ると達成感にあふれていま...
令和7年度

PTA学校美化作業

2025/09/28本日は、早朝からPTA学校美化作業にご参加いただき、誠にありがとうございました。お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力いただき、校内の環境が大変美しくなりました。特に運動場の雑草が見違えるほど少なくなり、...
未分類

2学期のスタートです!

長い夏休みを終え、本日、第2学期始業式を行いました。朝、「おはようございます!」「久しぶりー!」と、先生や友達と言葉を交わす、子どもたちの元気な声が響きました。 校長先生からは、まず、今年が戦...
タイトルとURLをコピーしました