7/7 地域の皆様に支えられて ~ 星に願いを ~

園部中学校恒例の「七夕」笹飾りが完成しました。

生徒会文化部では,今回の取組目的として、以下の3点を挙げています。

☆日本の伝統的文化行事に親しむ機会にする。
☆仲間の「思い」を知り、大切に受け止める機会にする。
☆「クールアース・デー」に関心をもち、地球環境に関する意識を高める機会にする。

 短冊からは、仲間の目標や夢など、1人1人の思いを垣間見ることができます。本年度は、部活動や進路実現に対する願いに加えて、「安全」や「健康」を願う気持ち、また「平和」への思いを強く感じる短冊も多く見られました。この取組を日本の伝統行事に親しむと同時に、仲間の思いを大切に受け止める機会にしてほしいと思います。

 加えて、七夕の7月7日は「クールアース・デー」とも言われ、地球温暖化対策を推進する日となっています。1人1人が意識して、教室やトイレ使用後に電気を消したり、教室移動の前に扇風機を消したり、といった小さな心がけを大切にしましょう。

七夕の取組から、仲間や地球環境への思いを深めてもらえたら嬉しいです。

是非、ちょっと立ち止まって、見上げてみてくださいね。

保護者の皆様をはじめ、地域の皆様も、三者懇談等、学校にお越しの際には是非ご覧下さい。笹飾りの展示は7/14金(お昼)までの予定です。

 なお、この貴重な竹笹は、7月3日(月)に横田区の竹林で伐採させていただいていたものです。横田区長様には、昨年度に引き続き伐採をご快諾いただき、整備された竹林でスムーズに伐採作業を進めることができました。いつも地域の皆様に見守り、支えていただいていることを改めて実感した瞬間でした。重ねて感謝申し上げます。

 園中生のみなさん、地域の皆様に支えていただいている日常に感謝する気持ちを大切にし、これからも充実した学校生活を送りましょう。

猛暑の中、手際よく竹を伐採し、3年生3名、2年生3名で協力して学校へ運びました。

横田区で伐採させていただいた1本の竹に短冊を飾り付けました。

ひとりひとりの思いを大切に。
すべての人の願いが届きますように。