新型コロナウイルス感染症対策について
1 学校における対策
(1)教室における座席間隔の確保、換気の実施、施設・設備等の消毒
(2)マスク着用(体育実技を除く)と授業内容・指導方法の調整
(3)教職員の「新しい生活様式」の実践と生徒への指導
2 ご家庭における対策
(1)登校時においては、マスク着用の指示をお願いします。
(2)登校前に検温をし、発熱や風邪等の症状がある場合は学校に連絡をしてください。
また、無理をせず休養するようにしてください。
(3)ご家庭におかれましても、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染予防対策をお願いします。
(4)発熱が続くなど感染が疑われる場合は、身近な医療機関に電話で相談をしてください。
また、濃厚接触者となった場合やPCR検査等を受けることになった場合は学校へも連絡をしてください。
夜間や医療機関が休みのとき、かかりつけ医のいない方は
「きょうと新型コロナ医療相談センター」に連絡をしてください。電話 075-414-5487 (365日24時間、京都府・京都市共通)
※ 「新型コロナウイルス感染症への対応について」特設ページをご参照ください。