22.令和7年度 ご入学の方へ【R.3.14.修正更新】 令和7年度4月の新1年生の下校時刻予定【再投稿】 新1年生の4月の下校予定時刻をお知らせします。なお、3月12日時点での予定のため、今後変更になる場合があります。詳しくは、4月8日に配布する学校だよりでご確認ください。【一部環境でファイルが開くことができないことが分かりましたので修正いたし... 2025.03.12 22.令和7年度 ご入学の方へ【R.3.14.修正更新】
03.学校行事 農業体験学習 2年生 3月6日(木)に、2年生が農業体験学習を行いました。 農業体験学習は、農地が少なく畑での栽培に触れる機会が少ない地域の小学生に対して体験できるようにと、八幡農業ボランティアの会のご協力で実施しています。 今回は、八幡市岩田にあるボランティア... 2025.03.10 03.学校行事
03.学校行事 卒業祝い「松花堂弁当」給食 6年生 3月5日(木)に、ふれあいホールで6年生に卒業祝い「松花堂弁当」給食を実施しました。 これは、毎年市内の小学校で6年生の卒業祝いとして実施しているものです。 松花堂弁当とは、江戸時代の初めの頃、石清水八幡宮に松花堂昭乗という社僧が住んでいま... 2025.03.10 03.学校行事
03.学校行事 男山第三中学校図書室紹介 6年生 3月3日(月)、6年生がふれあいホールで男山第三中学校図書室の紹介をしていただきました。 さくら小学校では、読書活動を大切にし、朝の10分間の「朝読書の時間」をはじめ、図書室利用を推進しています。 今回は、さくら小学校の6年生の多くが進学す... 2025.03.10 03.学校行事
03.学校行事 警察のお仕事 3年生 2月27日(木)に八幡警察署の警察官に来ていただき、社会科の警察の仕事について学びました。 はじめに、ふれあいホールで警察のお仕事について改めて教えていただきました。 また、交番の警察官と白バイ隊の警察官の装備についても教えていただきました... 2025.03.03 03.学校行事
03.学校行事 あいさつ運動 2月24日(月)から28日(金)まで、あいさつ運動を行いました。 今回は、児童会本部とさくらリーダーが合同で校門付近に立って、登校してくる児童に「おはようございます!」と元気にあいさつをしました。 初日は、少し恥ずかしいのか小さめの声の場面... 2025.03.03 03.学校行事
03.学校行事 6年生を送る会 2月21日(金)に体育館で「6年生を送る会」を行いました。 送る会に向けた準備では、次のリーダーとなる5年生が中心となって準備・運営を行いました。 また、各学年が会場の飾り作りやメッセージカード作りなど、それぞれの役割を持って取り組み、当日... 2025.02.25 03.学校行事
03.学校行事 パーティー給食 4年生 2月21日(金)に4年生が、ふれあいホールで「パーティー給食」を行いました。 新型コロナウイルス感染症の影響で中止していましたが、今年度から復活し対象となる4年生は特別館を味わっていました。 パーティー給食では、子どもたちの人気メニューを大... 2025.02.25 03.学校行事
03.学校行事 三中キャンパス「児童会・生徒会合同会議」 2月6(木)に男山第三中学校で児童会・生徒会合同会議を行いました。男山第三中学校・さくら小学校・橋本小学校の3校で三中キャンパスとして様々な活動を年間通じて行っています。その活動の一環として行っている児童会・生徒会合同会議は、児童会本部と生... 2025.02.10 03.学校行事
03.学校行事 クラブ活動見学 3年生 2月4日(火)、3年生がクラブ活動見学を行いました。 さくら小学校では、4年生以上の児童が8のクラブにわかれて活動をしています。 この日は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、実際に行っているクラブ活動を見学しました。 3年生は、それぞ... 2025.02.10 03.学校行事