03.学校行事 秋の校外学習 6年生 16日(金)に6年生が、秋の校外学習に、キャリア教育の一環として『キッザニア甲子園』に行きました。 キッザニア甲子園は、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」をコンセプトとした施設です。 中では、多くの仕事や... 2022.12.19 03.学校行事
03.学校行事 秋の校外学習 3年生 9日(金)に3年生が、秋の校外学習として「きっづ光科学館ふぉとん」と「八幡市立ふるさと学習館」に行きました。 きっづ光科学館ふぉとんでは、灯りついての変遷や光の性質について体験等を通して学べました。また、プラネタリウムを鑑賞しました。光... 2022.12.12 03.学校行事
03.学校行事 林間学習 5年生 12月1・2日に5年生が、林間学習でアクトパル宇治に行きました。 林間学習当日は、数日前までと気候が大きく変わり夕暮れとともに気温が大変低くなりました。そのため、野外でのキャンプファイヤーを中止し、体育館でのキャンドルサービスに変更しま... 2022.12.06 03.学校行事
03.学校行事 R4 12/5 校内人権週間 12/5~12/9 1948年12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。その採択日である12月10日を「人権デー」としています。日本では、人権デーを最終日とする1週間(1... 2022.12.05 03.学校行事
03.学校行事 R4 12/1 秋の校外学習 1年生 25日(金)に1年生が、秋の校外学習として京都鉄道博物館に行きました。 博物館には、新幹線をはじめ在来線で活躍した50両以上が展示されています。特に、国指定の重要文化財となっている扇形車庫には、動態保存されている蒸気機関車(SL)も展示さ... 2022.12.01 03.学校行事
03.学校行事 R4 11/18 チューリップ贈呈式 1年生 14日(金)、チューリップ贈呈式を行いました。 さくら小学校にチューリップの球根などをプレゼントしていただいたのは、京都やわたライオンズクラブの方々です。そして、学校からは、栽培を担当することになる1年生が参加しました。 贈呈式では、ラ... 2022.11.18 03.学校行事
03.学校行事 R4 11/14 秋の校外学習 4年生 11日(金)に4年生が、秋の校外学習として関西サイクルスポーツセンターに行きました。 センターでは、自転車をテーマにしたものが中心となっていて、「変わり種自転車」など自転車に親しむもの、自転車要素を取り入れた独特の「サイクルアトラクション... 2022.11.14 03.学校行事
03.学校行事 R4 11/14 児童集会 (後期委員会紹介) 児童集会をオンラインで行いました。コロナ禍になってから体育館に全員が集まって集会を行うことができない状況が続いています。 そのため、これまでは事前に録画・編集したものを各教室で視聴する形式で行っていました。しかし、できるだけ直接伝えたいとい... 2022.11.14 03.学校行事
03.学校行事 R4 11/2 運動会(10月28日) 秋晴れの雲一つない空の下、「令和4年度運動会」を開催いたしました。 今年は、2学年ずつ一緒に競技・演技を行いました。 そして、各学年は徒競走・演技・児童会種目「玉入れ」を行いました。 また、6年生が運動会の係活動を行い、放送や種目の準備など... 2022.11.02 03.学校行事