20日(金)に、授業参観を行いました。本年度最後の授業参観に多くの保護者の皆様に見ていただきありがとうございました。
そのうち、5年生は、京都府警察サイバー対策課のご協力により講師を迎え、「スマートフォン・インターネット安全教室」を開催いたしました。
今回は、(1)SNS上でのトラブル(2)写真・動画等のトラブル(3)時間のつかいすぎ(4)ネットで知らない人と会うことについて、それぞれ具体的な事例を基にして教えていただきました。
そして、まとめとして(1)人の気持ちを考えること(2)時間の使い過ぎに注意すること(3)ネットの友だちに会わないことを確かめました。
また、安全に使うために(1)フィルタリングシステムを使うこと(2)家族でルール(時間・場所・マナー・課金等)作りをすること(3)困ったらネット以外の大人(家族・先生等)に相談することが大切であることを教えていただきました。
これから子どもたちはネットと切り離せない生活を送ることと思われます。学校でもこのような指導を継続していきます。ご家庭でも、子どもたちとお話していただければ幸いです。