寄宿舎トピックス

寄宿舎

3月7日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』「ドンジャラ」がやってきた!

『徒然Diary』 2024/03/07 「ドンジャラ」がやってきた!  寄宿舎では、帰舎後や夜の時間にみんなで過ごす時間があります。テレビを見たり、それぞれが思い思いに過ごしたりしていますが、時々はみんなでゲームを楽し...
寄宿舎

3月5日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』スポーツ大会

『徒然Diary』 2024/03/05 スポーツ大会  リーダー会の企画「スポーツ大会」を楽しみました。  まずはバドミントン。ペアと作戦を立てたり、励まし合ったりする様子が見られました。  次は...
寄宿舎

2月26日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』避難訓練part2

『徒然Diary』 2024/02/26 避難訓練part2  昨年は、寄宿舎での火災を想定して避難訓練を実施しました。今回は2階からの避難の方法と地震が発生したときの行動について学びました。 まずは、はしごの本格...
寄宿舎

2月21日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』自治会 のち 鬼退治

『徒然Diary』 2024/02/21 自治会 のち 鬼退治  寄宿舎では、毎週はじめに“自治会”を行います。今年度は、リーダー会メンバーが月替わりで司会を担当。今週の予定確認や各所(リーダー会、行事担当者、職員等)か...
寄宿舎

2月19日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』先輩が遊びに来てくれました!

『徒然Diary』 2024/02/19 先輩が遊びに来てくれました!  令和元年度に卒業した卒業生が、寄宿舎に遊びに来てくれました。 今は三重県の会社で働いており、昨年末から会社の寮を出て一人暮らしを始めたそうで...
寄宿舎

2月15日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』「祝う会担当者会」

『徒然Diary』 2024/02/15 「祝う会担当者会」  卒業を祝う会に向けて、担当者会が始まりました!! 今年は3名の舎生が祝う会の準備をしてくれます。 目標は、 『卒業生に楽しんでも...
寄宿舎

2月13日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』ものづくり工作「ステンドグラス」

『徒然Diary』 2024/02/13 ものづくり工作「ステンドグラス」  11/2(木)にポスター掲示、11/6(月)の自治会で告知、当日までに描きたい絵柄をピックアップし、11/9(木)から本番!自分のペースで、数...
寄宿舎

2月7日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』雪景色

『徒然Diary』 2024/02/07 雪景色  1月24日の夜から25日の朝にかけての雪で、寄宿舎周辺にも雪が積もりました。 木々山々への雪化粧、陽光とのコラボレーションも幻想的でした。 ...
寄宿舎

2月2日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』高等部2・3年生 京都伏見稲荷と京都タワーへ

『徒然Diary』 2024/02/02 高等部2・3年生 京都伏見稲荷と京都タワーへ  1月9日(火)に高等部2・3年生で京都散策に出かけました。  まずは伏見稲荷に初詣へ。初めての千本鳥居に驚きながらも山を登り...
寄宿舎

1月31日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』1月9日 3学期スタート

『徒然Diary』 2024/01/31 1月9日 3学期スタート  この日は始業式が終われば学校も終わり、舎生もお昼前には寄宿舎に帰ってきました。こんな日は寄宿舎で昼食です。年に数回しかないのでなんとなく特別感がありま...
タイトルとURLをコピーしました