寄宿舎 2月15日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』「祝う会担当者会」 『徒然Diary』 2024/02/15 「祝う会担当者会」 卒業を祝う会に向けて、担当者会が始まりました!! 今年は3名の舎生が祝う会の準備をしてくれます。 目標は、 『卒業生に楽しんでも... 2024.02.15 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 2月13日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』ものづくり工作「ステンドグラス」 『徒然Diary』 2024/02/13 ものづくり工作「ステンドグラス」 11/2(木)にポスター掲示、11/6(月)の自治会で告知、当日までに描きたい絵柄をピックアップし、11/9(木)から本番!自分のペースで、数... 2024.02.13 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 2月7日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』雪景色 『徒然Diary』 2024/02/07 雪景色 1月24日の夜から25日の朝にかけての雪で、寄宿舎周辺にも雪が積もりました。 木々山々への雪化粧、陽光とのコラボレーションも幻想的でした。 ... 2024.02.07 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 2月2日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』高等部2・3年生 京都伏見稲荷と京都タワーへ 『徒然Diary』 2024/02/02 高等部2・3年生 京都伏見稲荷と京都タワーへ 1月9日(火)に高等部2・3年生で京都散策に出かけました。 まずは伏見稲荷に初詣へ。初めての千本鳥居に驚きながらも山を登り... 2024.02.02 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 1月31日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』1月9日 3学期スタート 『徒然Diary』 2024/01/31 1月9日 3学期スタート この日は始業式が終われば学校も終わり、舎生もお昼前には寄宿舎に帰ってきました。こんな日は寄宿舎で昼食です。年に数回しかないのでなんとなく特別感がありま... 2024.01.31 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 1月25日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』ものづくり工作「クレープ」 『徒然Diary』 2024/01/25 ものづくり工作「クレープ」 準備万端! まずクレープ生地を焼く。 さて、クレープ生地を皿に入れて、盛り付けだ。 生クリームを絞り出す。... 2024.01.25 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 1月22日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』クリスマス会 『徒然Diary』 2024/01/22 クリスマス会 クリスマス会がありました。 夕食は、豪華なクリスマスメニュー。 テーブル毎に皆で取り分けながら、頂きました。 夕食後は、お楽し... 2024.01.22 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 1月18日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』人権学習会 『徒然Diary』 2024/01/18 人権学習会 寄宿舎には大切にしている3つの約束「自分を大切にします」「相手を大切にします」「ものを大切にします」があります。ことある毎に意識を向けるようにして生活をしています。... 2024.01.18 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 1月5日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』2学期 誕生会 『徒然Diary』 2024/01/05 2学期 誕生会 2学期は8月から4ヶ月連続で誕生会が開かれました。 誕生者はお祝いの歌が終わると、プレゼントの色紙を受け取ります。その後保護者や担任団からのメッセージを、真剣な... 2024.01.05 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 12月25日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』出前授業で高校生に手話を学んでもらいました 『徒然Diary』 2023/12/25 出前授業で高校生に手話を学んでもらいました 本校近くの府立高校の出前授業に寄宿舎指導員が行きました。2年生全員を対象に手話学習会を行い、手話に触れてもらうよい機会となりました... 2023.12.25 寄宿舎寄宿舎トピックス