学校案内
| 昭和28年12月21日 | 京都府条例第51号をもって京都府立洛東高等学校(商業料・普通科)設置決定 | 
| 昭和29年4月1日 | 京都市上京区大将軍鷹司町6番地府立医大校舎を仮校舎として開校 秋山羊一 初代校長に補職  | 
| 昭和30年4月1日 | 京都市東山区山科安朱川向町10番地 本校舎に移転 | 
| 昭和31年4月1日 | 木造仮校舎一棟四教室増築 | 
| 昭和32年5月1日 | 体育館竣工 | 
| 昭和34年4月1日 | 中南忠雄 第二代校長に補職 | 
| 昭和35年9月1日 | 本館商業科教室増築竣工 | 
| 昭和37年4月1日 | 生徒定員増に伴ない仮教室増築 | 
| 昭和38年4月1日 | 美術・音楽教室増築竣工 | 
| 昭和39年2月1日 | 家庭科教室増築竣工 | 
| 昭和39年4月1日 | 田中実雄 第三代校長に補職 | 
| 昭和42年5月5日 | プール竣工 | 
| 昭和46年3月31日 | 陶芸教室竣工 | 
| 昭和46年4月1日 | 谷口壮五 第四代校長に補職 | 
| 昭和47年3月25日 | 理科校舎竣工 | 
| 昭和51年4月1日 | 伊藤富雄 第五代校長に補職 | 
| 昭和54年10月1日 | 越智梓 第六代校長に補職 | 
| 昭和55年3月25日 | 体育館全面改築竣工 | 
| 昭和57年4月1日 | 栢分次郎 第七代校長に補職 | 
| 昭和58年8月31日 | 本館窓枠改修 | 
| 昭和59年4月1日 | 中西定 第八代校長に補職 | 
| 昭和62年3月31日 | 商業料廃科 | 
| 昭和62年4月1日 | 北幸之肋 第九代校長に補職 | 
| 昭和62年10月11日 | 普通教室・特別教室増改築竣工 | 
| 平成2年4月1日 | 坂根正一郎 第十代校長に補職 | 
| 平成3年4月1日 | 田上浩 第十一代校長に補職 | 
| 平成6年4月1日 | 岡田寛 第十二代校長に補職 | 
| 平成9年4月1日 | 吉川卓也 第十三代校長に補職 | 
| 平成10年3月25日 | 管理・教室棟改築竣工 校内LAN敷設  | 
| 平成10年9月1日 | コンピュータ教室改装新機種40台 Internet環境導入  | 
| 平成10年12月1日 | HomePage開設 | 
| 平成11年3月27日 | プール改築竣工 | 
| 平成12年4月1日 | 勝間喜一郎 第十四代校長に補職 | 
| 平成15年4月1日 | 井口信夫 第十五代校長に補職 | 
| 平成15年5月10日 | 創立50周年記念行事 | 
| 平成16年4月1日 | 普通科総合選択制を設置 2学期制を導入 新制服導入  | 
| 平成17年4月1日 | CALL教室開設 | 
| 平成18年4月1日 | 唐松秀幸 第十六代校長に補職 総合選択制に「宇宙と自然の科学コース」を加え4コースを設置  | 
| 平成18年10月 | 体育館 耐震工事完了 | 
| 平成21年4月1日 | 3学期制を導入 | 
| 平成22年4月1日 | 勝田尊博 第十七代校長に補職 | 
| 平成24年4月1日 | 細井滋樹 第十八代校長に補職 | 
| 平成26年4月1日 | 温井裕二 第十九代校長に補職 | 
| 平成30年4月1日 | 中嶋知彦 第二十代校長に補職 | 
| 平成31年4月1日 | 
 久米川達弥 第二十一代校長に補職  | 
| 令和4年4月1日 | 岡田寛 第二十二代校長に補職 |