1月27日(金)5,6校時に、「2年高校出前授業」を実施しました。公立・私立高等学校より招いた講師の先生方に各高校の特色ある授業をしていただき、その授業を体験することで、より身近に高等学校を感じ、進路選択に向けて前向きに考えていけるようにすることを目的としています。2年生にとっては、非常に有意義な時間になったことだと思います。
お越しいただいた各高校の先生。ありがとうございました。
京都府立田辺高校 「アルゴリズムって何?」
内容:プログラミング言語スクラッチを使って簡単なゲームを作ります。
京都翔英高校 「Let’s try!少林寺拳法」
内容:少林寺拳法の基本所作や稽古などを学び、その魅力について触れていきましょう。
京都芸術高校 「コマ撮りアニメを作ろう」
内容:インターバルレコーダー(カメラ)を使用し、10秒間のアニメーションを作ります。
京都明徳高校 「誰でも踊れる Hip Hop」
内容:誰でもかっこよくHipHopが踊れるプログラムです。リズムの取り方から振り付けまで行います。
京都府立洛北高校 「化学反応の速さ」
内容:化学反応の早さに影響を与える条件は何だろう。
京都府立莵道高校 「情報≠コンピューター」
内容:情報の基本を学び、プログラミングの基本を学ぼう。
京都文教高校 「今でもできる入試問題」
内容:英語の成績を上げる方法で入試問題を考えていきます。
京都両洋高校 「50分間の奇跡!」
内容:なりたい自分になりたい人・・・この授業であなたは必ず変われる。











