03.学校行事 綴喜地方青少年の主張大会 1月27日(土)八幡市文化センター小ホールで「第40回綴喜青少年の主張大会」が行われました。本校から2年 船津 愛優弥さんが「普通ってなんだろう」というテーマで「個性」「自分らしさ」さらに「多様性」について八幡市青少年の主張大会に引き続... 2024.01.29 03.学校行事
03.学校行事 3年3組学級閉鎖のお知らせ 発熱及び体調不良による欠席、早退の生徒が増加しており、本日5校時より3年生3組の学級閉鎖を行います。なお、29日(月)30日(火)の3年生学年末考査は、予定通り実施いたします。学級閉鎖保護者案内.(3-3学級).pdf 2024.01.23 03.学校行事
03.学校行事 令和5年度八幡市子ども会議 市長への提言 1月20日(土)に今年度の「八幡市子ども会議」委員(男山中 2年 南鶴くん、齊藤さん)による市長 への提言が行われました。小学生3グループ、中学生、高校生それぞれ1グループが調査研究活動を行い、そのまとめとして、それぞれのグループのアイ... 2024.01.23 03.学校行事
03.学校行事 令和5年度 障がい理解教育 12月14日(金)、人権問題学習の一環として、身体の一部が自由にならない(肢体不自由)障がいをもちながら、社会で活躍されている方の生き方を学び、一人の人間、一つの個性として、自分の将来に夢を持ち強く生きていこうとされている姿や活動、それ... 2023.12.14 03.学校行事
03.学校行事 国際理解~世界の子どもたちの人権考える~ 「国際理解の視点である『広い視野を持ち、異文化を理解し、これを尊重する心や共に生きていく態度を育成する』と共に、今日の世界情勢を知り、世界の子どもたちの人権について問題意識を持ち、一人ひとりが自分にできることを考えるきっかけとする。」こと... 2023.12.06 03.学校行事
03.学校行事 令和5年度生徒会引継式・生徒会役員任命式 先日決定した新本部役員と体育大会終了(絆フェスタでの募金活動)まで男山中学校生徒会を引っ張ってきた前生徒会役員との引継ぎと、新役員の任命式が行われました。新旧本部役員が勢ぞろいし、河野前会長のあいさつの後、生徒会旗の引継ぎ、新本部役員の... 2023.11.22 03.学校行事
03.学校行事 第14回 絆(きずな)フェスタ 11月12日(日)男山中学校区学校支援地域本部主催による、絆フェスタが男山中学校で実施されました。男山中学校の吹奏楽部によるオープニング演奏に始まり、みどり広場での様々な催しもの(学校では、PTA本部のみなさんでキャラメルコーンを販売し... 2023.11.12 03.学校行事
03.学校行事 後期休日参観実施 11月11日(土)、今までの暖かさが嘘のように急に寒気が入り込み肌寒くなった週末でしたが、休日参観を実施させていただきました。3年生の高校説明会や小学校との同日参観にもかかわらず、多数の保護者の皆様が短時間でもと、子どもたちの様子や授業... 2023.11.11 03.学校行事
03.学校行事 2年生職業スキル体験学習 11月9日(木)、2年生で、キャリア教育の一環として職業スキル体験学習を実施しました。 京都府内の各種専門学校に公共交通機関を利用して訪問させていただき、各職業で必要となる専門的な知識や技能に直に触れることで、学ぶことや働くことの意義を... 2023.11.11 03.学校行事
03.学校行事 授業参観(休日参観)のご案内 11月11日(土)は、授業参観を実施いたします。ぜひご来校いただき、生徒たちの様子をご参観ください。 授業参観(休日参観)の保護者案内.pdf 2023.11.09 03.学校行事