令和5年度学校経営方針

令和5年度学校経営方針 02.学校方針/校歌

1 学校教育目標(校訓)
『自分を大切に 他人を大切に』する生徒の育成 ~みんなで輝く夢の実現へ~

2 めざす学校像
(1) 生徒一人一人を大切にする教育を実践し、地域に誇れる魅力ある学校
(2) 確かな学力と生涯を通して学び続けるための基礎基本を着実に身につける学校
(3) 地域や保護者から信頼されるとともに地域に開かれた学校
(4) 安心・安全で、清潔、秩序があり、居心地がよいと感じられる温かい雰囲気のある学校

3 めざす生徒(人間)像
(1) 心身を鍛え、揺るぎのない生徒(人間)
(2) 自他の違いを認め、深く考える生徒(人間)
(3) 進んで活動し、責任を果たす生徒(人間)
(4) 目標達成に努め、学びを継続する生徒(人間)

4 めざす教員像
(1) 愛情と厳しさを持ち、生徒・保護者から信頼される教員
(2) 「学校が楽しい」「クラスが楽しい」と実感させる教員
(3) 発想豊かで、実践を通して積極的に行動できる教員
(4) 学校が果たすべき責務を自覚し、健康で明るく、常に自己変革を図ろうとする教員

5 指導の方針
(1) 生徒の心身の発達段階に即した指導
(2) 地域の実態や学校の歴史を踏まえた指導
(3) 人権・同和教育を中心に据えた指導
(4) 保護者・地域・関係諸機関との深い連携による指導

6 学校経営の基本方針
(1) 人権を尊重し、お互いの信頼関係に基づいた温かい指導を進める。
(2) 希望進路の実現に向けて、基礎・基本を徹底し、確かな学力と得点力の向上を図る。(3) 豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒の育成を図る。
(4) 教職員・生徒の美化意識を高め、きれいで安全・安心な学校環境を維持する。
(5) 学校関係者評価等を活用するとともに、学校情報を積極的に発信し、地域に開かれた学校づくりを進める。
(6) 教職員の協働体制を確立し、組織の機能の向上・活性化を目指す。

7 指導の重点
◆学力の定着・向上と個性を伸ばす教育
ア 教科指導
①生徒指導の3機能(自己存在感を与えること・共感的人間関係を育成すること・自己決定の場を与え自己の可能性の開発を援助すること)に留意し、授業規律の確立と得点力につながる学習内容の確実な定着を図る指導
②自ら学ぶ意欲と自ら考える態度と学習習慣の育成
③学力状況の的確な把握と分析、個に応じた指導による学力の定着
④生徒の実態に応じた抽出指導等の個別支援
イ キャリア教育と進路指導
①一人一人が自らの進路を切り拓き、自己実現につなげることを目指した組織的・系      統的なキャリア教育の推進
②義務教育の総和としての希望進路の実現と卒業資格を取得するまでを見据えた指導
ウ 特別支援教育
①「合理的配慮」に基づく障がいのある生徒一人一人の教育的ニーズに応じた適切な教育課程の編成と自立し社会参加する資質や能力の育成
②障がいのある人についての正しい理解と認識を深める指導
◆豊かな人間性をはぐくむ教育
ア 生徒指導
①新しい「生徒指導提要」に基づいた時代の変化に応じた生徒指導
②教育相談や家庭訪問などを通した深い理解に基づく生徒指導及び人権尊重の姿勢を貫いた粘り強い指導
③生徒同士、教師による生徒の良さを見つけ『認める』等により自尊感情を高める指導
④「学校いじめ防止基本方針」に基づいたいじめの早期発見と防止、適切かつ迅速な対応及び再発防止
⑤不登校生徒に対するきめ細かな支援と個々のケースに応じた教育相談機能の充実
⑥スクールカウンセラー、まなび・生活アドバイザーとの連携を密にした指導体制の確立
イ 道徳教育
① 教育活動全体を通した、よりよく生きるための基盤となる道徳性を養う指導
② 道徳的な判断力,心情,実践意欲と態度を育てる。教科としての道徳の授業の充実
ウ 人権・同和教育
①「新京都府人権教育・啓発推進計画(第二次:改訂版)」・「京都府子どもの貧困対策推進計画」を踏まえた様々な課題を背負った生徒の実態の把握と一人一人を大切にした教育の推進
②人権・同和問題学習の学習内容や指導方法の改善と充実
③日常的な人権意識の高揚
エ 特別活動
①望ましい集団活動を通した心身の調和のとれた発達と個性の伸長
②生徒一人一人の自尊感情や自己存在感を重視した指導による互いを大切し、高め合う集団作り
オ 健康安全教育
①自他の生命を尊重し、健康で安全な生活を実践する生徒の育成
②快適な環境づくりを実践できる生徒の育成
◆社会の変化に対応する教育
ア 国際理解教育
①自国及び諸外国の文化や伝統を理解し、尊重できる生徒の育成
②グローバル時代に対応したコミュニケーション能力の育成
イ 環境教育
①環境の保全やより良い環境の創造のために主体的に行動する実践的態度・能力の育成
②美化意識の高揚と環境整備の実践的態度・能力の育成
ウ 情報教育
①情報・情報手段を主体的に選択し、情報通信ネットワークやコンピュータなどを活用する能力の育成
②情報の価値についての認識の高揚と情報モラルに関する指導の充実

8 特色ある教育活動
◆少人数学級編制・ティームティーチング等による指導方法の改善
◆補充学習・学習相談・家庭学習の取組とリンクしたまとめテスト等による基礎・基本の徹底と学習意欲の高揚、自学自習の姿勢の確立
◆中1ふりスタ・中2学力アップ集中講座等、中3進学対策講座
◆読書活動の啓発と推進
◆職場体験学習・上級学校訪問等によるキャリア教育の推進、高校生の先輩からの講話、進路学習会ビジネスマナー講座等による進学意識の高揚
◆ボランティア活動(地域清掃活動・ユニセフ募金・届けよう服の力の取組等)
◆学級力向上の取組・QU等を活用した学級集団の分析と学級経営の充実
◆校内たいこまつり・絆フェスタ・地域の諸行事への参加等、地域との深い連携

02.学校方針/校歌

校歌

タイトルとURLをコピーしました