新着情報

図書ボランティアさんの読み聞かせ

図書ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。 今日は、1・2年生とあさかぜ学級がお世話になりました。 子どもたちは、いつも読み聞かせをとても楽しみにしています。 ...
新着情報

人権参観

先週の金曜日に、全学年の人権参観を行いました。 本校は、昨年まで年1回だった「人権集会」を本年度から学期に1回開き、 各学期でテーマを変えた人権の取組を行う等、人権教育に力を入れています。 「人権とは・・・生まれたときか...
新着情報

避難訓練

昨日は、不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。 不審者が実際に侵入した学級、その周辺の学級、遠く離れた教室にいる学級等状況はさまざまですが、 すぐに避難できるように教室の後方にかたまって並んだり、放送の指示...
新着情報

最後の前期クラブ活動

先日は、前期のクラブ活動最終日でした。 暑さのため、運動系クラブはいつもの活動ができないかと思いましたが、 少し数値が下がり、短時間活動を行うことができました。 そのことを伝える放送が流れると、校舎中から「やったー!」と...
新着情報

まだまだ暑い休み時間の過ごし方

9月に入りましたが、まだ暑い日が続いていて、熱中症が心配されます。 気温や暑さ指数から、休み時間に外に出て遊べないことも多く、 そんな日は雨の日と同じように教室でクロムブックやトランプ等をして過ごしてもよいこととしています。 ...
新着情報

4年生 学校・いけ花・出会いプロジェクト

先週の金曜日、池坊華道教授の鳥家美翠先生にお越しいただき、 4年生は生け花の出前授業を受けました。 鳥家先生は地域で生け花教室を開いておられ、 月1回学校にもお花を生けに来てくださっています。 また、見守り隊として...
新着情報

3年生 山荘美術館出前授業

同じ町内にあるアサヒグループ大山崎山荘美術館の方に来ていただき 3年生に向けて出前授業をしていただきました。 「びじゅつかんって何だろう?」をテーマに、美術館についてのお話を聞いた後、 美術館にある所蔵作品が描かれたアー...
新着情報

運動会に向けて・・・

9月に入り、運動会に向けてのリーダー活動が少しずつ始まっています。 まず、6年生のチームリーダーから、各色の発表がありました。 集合して、放送で発表する練習をしています。 6年生の応援団と応援席の人たちも集まって...
新着情報

愉しい学びを

子どもたちの学びの場の中心は授業ですが、それ以外の場でも 学びに対する意欲を高めたり、学びに触れたりすることができると思います。 そのような機会を増やし、子どもたちが愉しく学ぶことができればいいなと考えています。 夏休み...
新着情報

2学期初めの学年集会

今週から通常校時が始まり、本格的に学習もスタートしています。 2学期が始まるにあたり、先週には各学年で学年集会が行われていました。 学年集会では、2学期の学習予定や行事予定などの見通し、 学校生活の中で意識して取り組んで...
タイトルとURLをコピーしました