学校の様子

学校の様子

大江山酒呑童子祭りに参加しました! 2024/11/4

 11月4日(月)、大江山酒呑童子の里で開催された「第43回大江山酒呑童子祭り」に参加し、地元大江町の活性化に貢献することができました。メインステージでは、地域創生研究部軽音楽バンドがオープニングアクトをつとめ、続いてダンスチームが切れの...
学校の様子

租税教室を開催しました 2024/10/25

 令和6年10月25日(金)、3年次生を対象に租税教室を開催しました。税理士法人藤原事務所の藤原健様をお招きし、税と社会の関係や税金の種類などの内容で御講演いただきました。卒業を数か月後に控えた3年次生にとってこれからの社会生活で必要とな...
学校の様子

福知山まちなか散策ツアーを企画・運営しました! 2024/10/24

 10月24日(木)、経営情報系統2年次生17名が、高齢者活動を支援する京都SKYセンターと連携し、観光ツアーに取り組みました。「福知山城」、「丹波生活衣館」、「千切屋」の観光先について、授業で下調べをして説明の練習を重ね、当日は緊張しな...
学校の様子

介護福祉基礎「アイマスク体験」 2024/10/24

 10月24日(木)、25日(金)の3年次生選択「介護福祉基礎」において、アイマスク体験を実施しました。アイマスクをつけて文字を書いたり、校内を回って、自身の体験を通して学びを深めました。
学校の様子

認知症サポーター養成講座 2024/10/23

 10月23日(水)、3年次選択「こころとからだの理解」の授業で、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。6名の生徒が受講し、大江地域包括支援センターの植和田様、能登様を講師としてお迎えし、認知症の方への声かけや家族への理解などについ...
学校の様子

第3回オープンスクール 2024/10/12

 10月12日(土)に第3回オープンスクールを開催しました。全体説明後、初めての参加者向け、入試対策希望者向けのコースに分かれて講座を受講していただきました。学校紹介のほか、実践を交えた面接対策講座や、国語、数学、英語の教科別学習アドバイ...
学校の様子

京都FM丹波放送ラジオ実習 2024/10/15

 10月15日(火)5・6時間目、経営情報系統3年次生4名が、ラジオ実習の一環で京都FM丹波での校外学習に取り組みました。大江高校の特徴・学校生活についての放送シナリオの制作や、放送局での番組出演を通して、ラジオの特性やコミュニケーション...
学校の様子

2年次生「社会福祉基礎」外部講師 2024/10/15

 10月15日(火)、2年次生「社会福祉基礎」では、「NPO法人 献血と骨髄バンクの和を広げる会」の理事長・藤岡八重子氏を講師として招いて、骨髄バンク創設に向けた経緯をお話しいただき、骨髄バンクの登録や白血病についての理解学習を実施しまし...
学校の様子

「かたふりフードフェスin舞鶴」に参加しました! 2024/10/05

 10月5日(土)、舞鶴赤れんがパークで開催された「かたふりフードフェスin舞鶴」の初日に、ダンスパフォーマンスとバンド演奏で参加し、野外ステージ会場を盛り上げました。このイベントは、旧軍港4市の横須賀、呉、佐世保、舞鶴で4年に一度開催さ...
学校の様子

人権学習「デートDV」2024/10/04

10月4日(金)5・6時間目、人権学習サークル「WITH YOU」と福知山市人権推進室から講師をお迎えし、1年次生を対象に人権学習「デートDV」を行いました。「ジェンダーバイアスにはどのようなものがあるか」を考えるワークショップでは、「男...
タイトルとURLをコピーしました