学校の様子 普通救急救命講習 7月18日(金)、本校にて生徒・教職員を対象とした「普通救急救命講習」を実施しました。講師として福知山消防署北分署より講師をお招きし、救命の連鎖についての説明を聞いた後、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方について学びました。 【参加し... 2025.07.24 学校の様子
学校の様子 2年次生「性教育」 7月15日(火)、2年次生を対象に性教育を実施しました。由良産婦人科小児科医院産婦人科医 杉山伸子先生を講師にお迎えし、ご講演いただきました。妊娠についての知識や恋人やパートナーと対等な関係を築く難しさ、断るという選択、「助けて」が言え... 2025.07.23 学校の様子
学校の様子 令和7年度 介護職員初任者研修開講式 令和7年4月8日(火)、介護職員初任者研修開講式を実施しました。本年度は3名の生徒が受講します。1年間、資格取得に向けて学びます。研修をスタートするにあたり、受講生たちが、校長先生より激励の言葉をいただきました。 2025.04.18 学校の様子
学校の様子 福知山市議会議員の方々との交流会 2025/01/23 令和7年1月23日(木)、福知山市役所において、2年次公共マネジメント選択者と福知山市議会議員の方々との交流会を実施しました。交流会では、生徒たちの疑問や質問に対し、丁寧にお答えいただきました。その後の議場見学では、議場のつくりや設備等に... 2025.01.23 学校の様子
学校の様子 1年次生「生命のがん教育」 2024/11/22 11月22日(金)、福知山市民病院血液内科医長・西山大地 氏、京都府がん教育推進メッセンジャー・今井美鈴 氏を講師として招き、保健学習「生命のがん教育」を実施しました。西山医師からは、がんの予防、早期発見のための定期的な検診の重要性のほ... 2024.11.26 学校の様子
学校の様子 介護福祉基礎「車いす体験」 2024/11/08 11月8日(金)、3年次生選択「介護福祉基礎」において、車いす体験を実施しました。福知山市社会福祉協議会大江支所より講師を招き、車いすの基本操作や注意事項について教えていただきました。また、砂利道や坂道、段差等では、少しの傾きや揺れでも... 2024.11.08 学校の様子
学校の様子 介護福祉基礎「アイマスク体験」 2024/10/24 10月24日(木)、25日(金)の3年次生選択「介護福祉基礎」において、アイマスク体験を実施しました。アイマスクをつけて文字を書いたり、校内を回って、自身の体験を通して学びを深めました。 2024.10.24 学校の様子
学校の様子 認知症サポーター養成講座 2024/10/23 10月23日(水)、3年次選択「こころとからだの理解」の授業で、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。6名の生徒が受講し、大江地域包括支援センターの植和田様、能登様を講師としてお迎えし、認知症の方への声かけや家族への理解などについ... 2024.10.23 学校の様子