2022.04.28
3年生 校外学習
 
 

3年生の校外学習の様子です。3年生は滋賀県もくもくの里にいきました。天気も良く、カヤックやアーチェリー、レクリエーションをして楽しみました。

 
 
 2022.04.28
2年生 校外学習
 
 

2年生の校外学習はBSC琵琶湖スポーツセンターでカヤックに挑戦しました。最後はレースをして、全速力で湖面を駆けました。

 
 
 2022.04.28
1年生 校外学習
 
 

4月28日(木)に行われた1年生の校外学習の様子です。

アクトパル宇治をお借りして、午前中はフェルミ推定による思考学習、午後はレクリエーションを行いました。

 
 
 2022.04.23
土曜講習スタート
 
 

今年度の土曜講習が始まりました。

普段の授業内容に比べて発展的な内容を学ぶ講座と、自分の課題に合わせた自学自習の力を養う講座に分かれて受講します。

 
 
 2022.04.20
1年生 進路オリエンテーション
 
 

1年生の進路学習の様子です。

入学して間もないですが、少しずつ、自分の将来に向けたビジョンを描くための学びを始めました。

 
 
 2022.04.19
3年生 大学等説明会
 
 

3年生の進路学習、大学等説明会の様子です。自分の進学先を見据えて、事前に選択した大学や短大、専門学校の説明を受けました。

 
 
 2022.04.19
各種委員会
 
 

本年度最初の委員会活動を実施しました。これから1年間、学校生活のいろいろな場面で活躍してくれます。

 
 
 2022.04.19
放課後 部活動体験
 
 

部活動体験の続編です。

活発に活動に参加する1年生たちの熱意もあり、西乙の放課後は賑わいにあふれています。

 
 
 2022.04.18
新入生歓迎会
 
 

新入生歓迎化の様子です。

生徒会や各部活動から部の紹介と勧誘がありました。

放課後は部活動体験・見学が始まります。

 
 
 2022.04.18
通学安全指導(1学期)
 
 

1学期の通学安全指導です。こちらも警察の協力を得て、3日間の校外安全指導を実施します。

ルールを守り、しっかり挨拶ができるよう心がけましょう。

 
 
 2022.04.18
1年生 自転車講習会
 
 

警察の協力を得て自転車講習会を行いました。

自転車は車両です。

安全に登下校をしてください。

 
 
 2022.04.18
放課後 部活動体験
 
 

新入生歓迎会が終わり、部活動体験の期間となりました。部活動体験の期間は4日間です。一つの部に打ち込む生徒や、多くの部を体験して楽しむ生徒などいろいろな様子が見られます。

 
 
 2022.04.10
【吹奏楽部】楽器講習会
 
 

令和4年3月25日(金)本校にて「楽器講習会」が行われ、本校吹奏楽部員が受講させていただきました。

 
 
 2022.04.08
【令和4年度】J.POSH"まなび奨学金"の募集
 

申込〆切

令和5年末必着

 
 
 2022.04.07
春休みの部活動
 
 

まもなく新学期が始まります。それぞれの部活動が間近に迫った高校総体京都府予選に向けて練習に励んでいます。

 
 
 2022.04.07
令和4年度「学校経営計画(計画段階)」
 
 
 
 2022.04.06
【弓道部】 城南菱創高校と合同練習
 
 

4月1日に、城南菱創高校さんと合同練習を行いました。

いつもとは違う環境や練習に刺激を受け、学びの多い時間となりました。

城南菱創高校の弓道部の皆さんありがとうございました!

 
 
 2022.04.06
4月8日 入学式について(入学生・保護者等連絡)
 
 

4月8日は入学式です。入学生・保護者の皆様は御確認いただきますようお願いいたします。

詳しくは画像をご覧下さい。

 
 
 2022.04.04
4月6日 入学予定者登校日について
 
 

4月6日(水)は入学予定者登校日です。詳しくは画像をご覧下さい。

 
 
 2022.04.02
吹奏楽部「第36回定期演奏会」開催①
 
 

令和4年3月21日(月・祝)長岡京記念文化会館にて、西乙訓高校吹奏楽部「第36回定期演奏会」を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、制限の中での練習と発表となりました。そんな中ではありますが、たくさんの方々の御支援御協力のおかげで開催することができましたこと感謝申し上げます。今回、生徒たちが御来場の皆様の前で演奏し、音に包まれた中、その場を共有できる楽しさから幸せを感じたと思いますし、改めて吹奏楽や音楽の素晴らしさを実感することができました。来年こそは地域の皆様などもっとたくさんの方の前で演奏できることを願っています。また次に向けて、頑張っていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー