

2024.03.26
入学予定者の登校日・入学式について(3月26日付け)
本校の入学予定者の登校日・入学式についてです。御確認ください。
ここをクリック ➡ R6入学予定者登校日・入学式の日程.pdf
【御注意】
第2順位や第2志望等の学校の入学予定者登校日については、各校のホームページで確認してください。
2024.03.18
中期選抜合格発表
2024.03.18
バドミントン部 3年生卒部式
2024.03.14
2年生総合的な探究の時間発表会
2024.03.14
進路講演「先輩の経験に学ぶ」
2024.03.01
第38回卒業証書授与式③
2024.03.01
第38回卒業証書授与式②
2024.03.01
第38回卒業証書授与式
2024.02.28
吹奏楽部「第38回定期演奏会」に向けて
2024.02.27
R6シャコピー高校短期留学に向けた「学習会」「保護者説明会」
2024.02.26
京都府「はんなり」教員養成プログラム
2024.02.26
学校設定科目「国際理解β」の授業より
2024.02.21
第二大山崎小学校英語合同授業
2024.02.19
部活動員集会
2024.02.13
ユネスコスクール~2023年度活動報告
2024.02.13
文化委員会活動
2024.02.13
吹奏楽部「大山崎中学校吹奏楽部との合同練習会」
2024.02.06
令和5年度グローバルネットワーク京都交流会で発表!
令和6年2月3日(土)京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスにて行われた「グローバルネットワーク京都交流会」に参加しました。この交流会は国際社会に貢献できるリーダーを育成することを目的に、毎年1回京都府教育委員会の主催で開催されるものです。
グローバルネットワーク京都の指定を受けた府立高校の生徒が提言発表を行い、意見交流をしました。全体の共通テーマは、「持続可能な社会への展望」です。
英語プレゼンテーション
本校は「グリーンカーテンの効果」についての英語プレゼンテーションを行いました。また今年度は、副幹事校として後半の総合司会も務めました。
ポスターセッション
「消しゴムの再利用について」、「そのチョーク捨てますか?」という2つのテーマに関して発表しました。発表した生徒たちは表現豊かに伝え、交流を楽しんでいました。
2024.02.06
茶道体験~NGJ(にしおつグローバル日本文化理解)
2024.02.01
3学期「通学安全指導」