〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
図書委員会はしおりコンテストを行っています。
事前に応募された作品を展示し、西乙祭中に投票をしてもらいます。
どのしおりも素敵な作品ばかりです!
保健委員会は様々な計測が行える計測祭りを開催しています。
身長、体重はもちろんのこと、肺活量や血圧も測ることができ、多くの生徒が挑戦しています。
また、美化ポスターの展覧も行っています。
アピールタイムでは、2年生の演劇発表、部活動、委員会がそれぞれの活動内容を紹介しました。
西乙祭1日目が始まりました!
オープニングセレモニーでは、吹奏楽のオープニングファンファーレに始まり、校長先生と生徒会長の挨拶の後、副会長から今年のスローガンの紹介が行われました。
雨の影響で西乙祭(文化の部)の開催日が7日(木)、8日(金)の二日間に変更になりました。
準備期間が1日延長になったことで、練習にもさらに熱が入ります。
リハーサルで最終確認を行い、背景や大道具などの準備を行っています。
各クラスのサインボードも完成し、いよいよ明日から西乙祭が開催されます!!
両日ともに雨が予想されるので、以下のように日程を変更いたします。
PTA主催の模擬店販売や、3年生の青空劇場のためのテントの設営を行いました。
本番が迫る中、どのクラスでも大道具の製作や場面の確認が行われています。
いよいよ西乙祭が明後日に近付いてきました。
リハーサルで実際に衣装を着ている人や大道具を使っているクラスが増えてきています。
西乙祭準備4日目は、1年生のリハーサルと2年生の演劇指導の様子です。
2年生は講師の方をお招きして演技指導をおこなっていただきました。
各クラスで不安に思っている場面を相談し、たくさんのアドバイスをいただきました。
西乙祭で行う舞台発表や演劇のリハーサルの様子です。
どのクラスも台詞や動きを確認しながら一生懸命取り組んでいます。