
この日の給食は、コッペパン、ポトフ、もやしとツナのソテー、牛乳でした。
毎日、給食委員さんが「給食黒板」に献立の紹介とその日の材料を栄養素ごとに分けて掲示してくれているのですが、それを見た児童が「ポトフってなに?」と言っていました。
ポトフは、肉と野菜をじっくり煮込んで作るフランスの家庭料理のひとつです。ポトフの材料に使った玉ねぎは地元農家さんが届けてくださったもので、とても瑞々しくて甘く、美味しかったです。
この日の給食は、コッペパン、ポトフ、もやしとツナのソテー、牛乳でした。
毎日、給食委員さんが「給食黒板」に献立の紹介とその日の材料を栄養素ごとに分けて掲示してくれているのですが、それを見た児童が「ポトフってなに?」と言っていました。
ポトフは、肉と野菜をじっくり煮込んで作るフランスの家庭料理のひとつです。ポトフの材料に使った玉ねぎは地元農家さんが届けてくださったもので、とても瑞々しくて甘く、美味しかったです。