給食のおはなし

給食のおはなし

5月26日の給食

 今日の給食は、ごはん、かしわのこはくあげ、三色野菜ナムル、わかめスープ、牛乳でした。  全校分約430食分のこはく揚げを揚げるのには、だいたい5回くらいにわけて1時間近くかかります。みんなの大好きなこはく揚げ、今日もしっか...
給食のおはなし

5月16日の給食

 この日の給食は、コッペパン、ポトフ、もやしとツナのソテー、牛乳でした。 毎日、給食委員さんが「給食黒板」に献立の紹介とその日の材料を栄養素ごとに分けて掲示してくれているのですが、それを見た児童が「ポトフってなに?」と言っていまし...
給食のおはなし

5月11日の給食

 本日の給食は、チキンカレー、キャベツのごま酢和え、牛乳でした。 給食で出てくる和え物やサラダは、スチームコンベクションオーブンという機械を使って蒸したものを、真空冷却機という機械を使って冷やしています。食品に圧力をかけて水分を蒸...
給食のおはなし

5月1日の給食 端午の節句

 本日の給食は、ごはん、キムチ肉じゃが、もやしのカレーマヨ炒め、草餅、牛乳でした。 5月5日は端午の節句です。一足早く、本日の給食に草餅が登場しました。 調理員さんが給食室で白玉粉にヨモギを混ぜて一つずつ丸めて団子を作り、小豆を茹...
給食のおはなし

4月27日の給食

 27日の給食は、たけのこずし、鶏肉とキャベツの炒め物、すまし汁、牛乳でした。 今年度は、たけのこの生育が早かったようで、この日の給食にたけのこが使えるかドキドキしていたのですが、何とか地元農家さんのたけのこを使用することができ、...
給食のおはなし

たけのこご飯

 本日の給食は、たけのこご飯、キャベツのツナ炒め、かきたま汁、牛乳でした。 給食に使用したたけのこは、昨日、地元農家さんが掘りたてを学校に届けてくださり、調理員さんが今日の給食に向けて下処理してくださったものです。とても大きくて立...
給食のおはなし

給食が始まりました。

4月14日(金)から令和5年度の給食が始まりました。この日の給食は、とりそぼろ丼、もやしのごまあえ、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。学年が一つ大きくなり配食される量も増えましたが、初日からしっかり食べていました。
タイトルとURLをコピーしました